新年に思うこと その3
昨年末に安倍首相率いる新政権が発足して精力的に活動を始めました。 それと呼応するように円の値段が変化し、株価が上昇を始めました。 今日の初取引でも高値で終了したようですから、一見すると「何とか効果」のような気もします。 …
昨年末に安倍首相率いる新政権が発足して精力的に活動を始めました。 それと呼応するように円の値段が変化し、株価が上昇を始めました。 今日の初取引でも高値で終了したようですから、一見すると「何とか効果」のような気もします。 …
航空会社に勤めているときに、このままでは「幸せになれない。」と感じたことがいすみ鉄道の公募社長に応募した動機だとお話ししました。 では、航空会社に勤めていると幸せになれないのでしょうか? 決してそんなことはありません。 …
「明けましておめでとうございます。」 日本人のならだれもが交わすお正月のあいさつですね。 この言葉は、日本人が心の民族であるということを表しています。 新しい年が来るということは「どのようにめでたいのですか?」なんて聞く…
経済を勉強した人であれば今さら何を、という景気循環の話。 景気循環には色々なサイクルがあって、昔の経済学者がいろいろな説を発表していますが、その景気循環のサイクルの中で一番長いとされているのがコンドラチェフの波。 100…
荒井由美が歌う「中央フリーウェイ」が大ヒットして、高速道路といえば中央道だと、東京の少年少女たちは思っていた。 第3京浜よりも、横浜新道よりも、中央道の方がカッコよい響きがあった。 もちろん東名など足元にも及ばない。 な…
新聞やテレビでは学校でのいじめが深刻な事態になっていて、学校や教育委員会がいくら対策を立ててもイジメが無くならないどころか、今まで水面下に潜んでいたものまで出てきて、かえって数が増えている事態だと言っています。 でも、そ…
日付が変わりましたので、もう過去のお話になりましたが、昨日12月1日で久留里線の国鉄形ディーゼルカーの運転が終了しました。 キハ30、キハ37、キハ38といった国鉄時代から走り続けてきた車両が、ハイブリットディーゼルカー…
23日に獨協大学の講義に講師としてお邪魔しました。 経営学の高松先生の全学共通カリキュラムで、今年で3回目。 毎年お呼びいただきましてありがとうございます。 驚いたのが23日が勤労感謝の日の休日であるにもかかわらず通常通…
夜行列車は「高くて遅い」とても生産性が低い移動手段になってしまったので、今どき、夜行列車で目的地に行くなんていうことは、時間とお金の無駄であるということになるのでしょうか。 ここ数年の間、国鉄時代から走り続けてきた伝統の…
夜行列車というのは「飛行機の最終便より遅く出発し、翌日の始発便より早く到着する」というところに存在する意義があると申し上げました。 ビジネス出張にしろ観光旅行にしろ、「寝ている間に移動できる」ということは、目的地に着くま…
土曜日に日帰りで米子へお邪魔した話をしましたが、日帰りですからもちろん飛行機。 東京行最終便が米子を出るのは20時50分でした。 ずっと以前、まだブルートレイン「出雲」が山陰本線廻りで走っていたころ、米子の皆生温泉に泊ま…
「みなさん、電車は何で走るか知っていますか?」 私の友人に、地方の中核都市で鉄道会社に勤務している人がいて、彼は新入社員が入ってくると教育係としてまずこう問いかけます。 聞かれた方は、質問の真意がわかりませんから、「電車…
先日、いすみ市商工会の皆様方と酒席を共にさせていただきました。 勝浦も御宿も対前年比で海に来るお客様が伸びているそうですが、いすみ市だけが対前年比で海に来るお客様が減っている。 どうしてなんだろうか。 そんな状況の中で、…
韓国が領土問題や従軍慰安婦問題、教科書問題を持ち出すのは、大統領の権威が失墜して政治が傾いた時に使う常とう手段だと申し上げました。 中国も今年国家元首の交代がありますから、何やら強気のムードがある。 でも、それだけではな…
1988年のソウルオリンピック当時、私は大韓航空の社員でした。 覚えている方もいらっしゃると思いますが、ソウルオリンピックでは歴史に残る失態がいくつか発生しました。 私が記憶しているのはボクシングで、審判を買収して明らか…
昔、誰かのギャグで、「よっ! 大統領!」というのがありました。 得意になっている人をはやし立てる意味でつかわれていたのだと思いますが、この、「よっ! 大統領!」というフレーズが、まさしくその通りと感じられるのが韓国だと思…
田舎を活性化するときに必要なのは「よそ者」の力である。 これはすでに言われて久しいことで、このことを否定する人はいないと思います。 ところが、田舎の人は、「よそ者の力」は必要だとわかっていても、実際に目の前によそ者が現れ…
日本全国の田舎では今、町おこしが盛んに行われています。 町おこしとはその名の通り、廃れてしまった町を再生することで、何とか元気にさせようと、いろいろなところで、いろいろな人たちががんばっています。 私は個人的に全国各所へ…
いすみ鉄道が走る房総半島は、気候が温暖で農作物が良く育ち、海は豊かな漁場に恵まれた素晴らしい土地です。 房総半島の人たちは、首都圏に住んでいるたくさんの人たちの胃袋を支えるために、昔から、そう、江戸時代から、採れた農作物…
ぶっきらぼうで、融通が利かないことを例えて、「お役所のような仕事だ」と言います。 でも、私は、この言葉はお役所に失礼だと思います。 昭和の頃は知りませんが、今のお役所はサービス業の鏡みたいなところもたくさんあります。 公…
最近のコメント