鞭聲粛々
鞭聲粛々 「べんせいしゅくしゅく」と読みます。 鞭聲粛々夜河を過る(べんせいしゅくしゅくよるかわをわたる) 暁に見る千兵の大牙を擁するを(あかつきにみるせんぺいのたいがをようするを) 遺恨十年一剣を磨き(いこんじゅうねん…
鞭聲粛々 「べんせいしゅくしゅく」と読みます。 鞭聲粛々夜河を過る(べんせいしゅくしゅくよるかわをわたる) 暁に見る千兵の大牙を擁するを(あかつきにみるせんぺいのたいがをようするを) 遺恨十年一剣を磨き(いこんじゅうねん…
こんなものを作ってみました。 いいでしょう。 市振駅発行の切符です。 市振駅は聞くところによると40年ほど前に駅での切符の販売を終了しているようですので、40年ぶりの復活ということになるでしょうか。 観光急行でお客様がた…
今日は台北駐日経済文化代表処横浜分処の張淑玲処長さんがお見えになられました。 ご存じのように台湾と日本とは正式な国交がありませんので大使館や領事館というものがありません。 張淑玲処長さんは日本で言うところの領事さんに当た…
今日は日本海ひすいラインの能生(のう)駅で、駅舎のイルミネーション点灯式が行われました。 能生の駅は地元の商工会女性部の皆様方が4年前から駅舎のイルミネーションをしていただいていて、毎年、大きくなっているんです。 今年も…
朝、いつものバス。 寒くなりましたねえ。 運転士さんが私の顔を見て、「トキ鉄さん頑張ってるから、うちも負けないように頑張らないと。」って。 やはり、広範囲で面が割れてる。(笑) で、信号待ちの間に、運転士さんに聞いたんで…
上越妙高駅でレンタサイクルを始めました。 地元の皆様方が一生懸命トキ鉄を盛り上げてくれようとしている上越リアル鉄道博物館プロジェクトという団体がありまして、その活動の一環として、上越妙高駅前のフルサットで自転車の貸し出し…
NGT48とトキめき鉄道のコラボ企画、「スペシャルアンバサダー」が2年目に入ります。 1年目はいろいろな企画で昨年の11月から盛り上げていただきましたが、2年目もどんどん行きましょうということで、昨日は新潟市にあるNGT…
昨日9月7日は、上越市柿崎商工会の女性部の皆様方にお招きをいただきまして「合同研修会」で講演をさせていただきました。 商工会長の吉井会長さんです。 吉井会長さんにはいろいろなところで応援していただいておりまして、例えば只…
えちごトキめき鉄道の妙高はねうまライン(直江津ー妙高高原)の「はねうま」って何だろう? 最初に聞いた時にはそう思われる方も多いと思います。 「はねうま」というのは妙高山に現れる残雪の雪形で、馬が元気に跳ね上がるように見え…
今年は桜が長く咲いていた気がします。 東京と新潟を行ったり来たりしているからでしょうか? それもあるかもしれませんが、上越の桜も長かったと思います。 3月20日 新幹線の車内から、王子、飛鳥山の桜 3月25日 高田公園 …
最近のコメント