今日は新幹線に3回乗りました。
地元の市長さん、町長さんとご一緒させていただいて、名古屋の中部運輸局、そして東京の国交省へ陳情活動です。
ローカル線の社長なのに新幹線が日常の乗り物になっています。
2日前だったら大変でしたが、今日はちゃんと走っていました。
ありがたや、ありがたや、です。
名古屋の運輸局の玄関には地上3500mからの名古屋市内の航空写真が貼ってあります。
ここはちょうど名古屋駅
身長3500mの巨人から見たらこう見えるのでしょうかね。
名古屋からは「のぞみ」に乗って霞ケ関へ。
自分の住んでいる静岡の町を通り過ぎるのも、東京へ来て自分のお家へ帰れないのも違和感はなくなりました。
違和感があるとすれば、お家に帰るのにこの新幹線に乗ることかな。
この電車は最近よく乗る17:57発の「こだま747号」。
隣のホームから18:04の「はくたか573号」に乗れば上越に帰れるのになあ。
ちょっとだけそんなことを思いました。
静岡⇒名古屋⇒東京⇒静岡
すごい移動だと思われるかもしれませんが、たかだか730km程度です。
日帰りで東京-大阪を往復する人なら1000kmですからね。
そうそう、私が住んでいる町から上越妙高までも往復で1000kmちょっと。
十分日帰りできますけど、お泊りもいいなあ。
お呼びいただければすぐにでも参上いたします。
だからねえ、誰か、呼んでよ~
最近のコメント