深夜のD51輸送大作戦
今日はYAHOOニュースを書きました。 深夜のD51輸送大作戦 直江津発糸魚川行 私のブログの読者やオンラインサロンのメンバーの方であれば、直江津から糸魚川までどうやってD51を運んだのかはすでにご承知だと思いますが、一…
今日はYAHOOニュースを書きました。 深夜のD51輸送大作戦 直江津発糸魚川行 私のブログの読者やオンラインサロンのメンバーの方であれば、直江津から糸魚川までどうやってD51を運んだのかはすでにご承知だと思いますが、一…
新潟県の大雪のニュースが全国的に流れていると思います。 えちごトキめき鉄道は幸いにも大雪の範囲からはそれまして、ほぼ平常運転となっていますが、直江津から長岡方面を結ぶ信越本線は今日でまる3日間運転できない状態が続いていま…
今日はこの土日に糸魚川駅開業110周年記念で運転されたD51についてYAHOOニュースを書きました。 皆様どうぞご一読ください。 ぼくらの町にD51(デゴイチ)がやって来た。 地元のちびっ子たちがお父さんやお母さんに連れ…
「社長さん、今貰っている報酬の倍額をお出ししますからうちに来ませんか?」 このあいだ、ある地方都市の実力者の方とお話をしていたところ、猪突にこう言われました。 ずいぶんストレートなものの言い方をする人だな。 でも、こうい…
クハ455のクラウドファンディングにはたくさんの皆様方からのご支援、ご声援をいただきましてありがとうございます。 本日NEXT GOALを設定させていただきました。 引き続き、皆様方からのご支援、ご声援をよろしくお願いい…
今日はYAHOOニュースを書きました。 先日のD51ハロウィンイベントについてです。 新潟県えちごトキめき鉄道のハロウィンイベント 鉄道会社というのは安全正確に列車を走らせることはもちろん当たり前のことです。 でも、地方…
キミマロのあれから40年ではありませんが、あれから53年です。 北陸本線の浦本-直江津間の線路が複線電化で切り換えられたのが今から53年前の1969年の今日、9月29日。 国の輸送力増強の旗印の下、それまでの海岸線回りの…
今日はYAHOOニュースを2本書きました。 いつ寝てるのか? と言われることもありますが、単身赴任のお爺さんは、夜はすることがありませんので、毎晩ぐっすり寝ています。 全く違うムードの記事ですが、皆様どうぞご一読ください…
8月3日に始まった大雨の被害により、北陸から東北、北海道の各方面で輸送障害が発生しています。 そして今回の台風8号の関東直撃。 8月2日に浜松を発車した札幌行の貨物列車が10日経った今日もまだ札幌に着いていません。 そん…
お休みをいただいておりましたが、それでもなかなか忙しい。 そんな中でも小さな時間を見つけて仕事をするのが私の得意技なもので、会社に行ってデスクに座って初めて「お仕事」に取り掛かる人とは、働き方そのものが違うのであります。…
最近のコメント