あなたも上白石萌歌になれる!?
長崎県の島原鉄道の大三東(おおみさき)駅。 日本で一番海に近い駅です。 どのぐらい近いのかというと、ホームに立つとこんな感じで足がすくみます。 この駅は去年、上白石萌歌さんのキリンレモンのCM撮影に使われたということで、…
長崎県の島原鉄道の大三東(おおみさき)駅。 日本で一番海に近い駅です。 どのぐらい近いのかというと、ホームに立つとこんな感じで足がすくみます。 この駅は去年、上白石萌歌さんのキリンレモンのCM撮影に使われたということで、…
どう?
わたし、きれいになったでしょ? アイライン入れてみたのですが、わかりますか? クハ455の運転席の窓のHゴムをグレーにしてみました。 反対側のクモハ413の方は黒でしょう。 実は、国鉄時代はHゴムはグレーだったんです。 …
今日は20時から「鳥塚亮のローカル鉄道オンラインサロン」のZOOMミーティングを行いました。 約1時間15分ほど、10名の皆様方にご参加いただきまして、いろいろお話をさせていただきました。 ご参加くださいました皆様、あり…
長崎県に来ています。 本日は島原鉄道に乗りました。 しあわせの黄色い列車王国です。 この鉄道は最高ですよ。 始発駅の諫早から終点の島原港まで全区間に乗って、車庫も見学させていただきました。 その後、社長様以下、幹部の皆様…
手元に昭和47年3月号の時刻表があります。 この時はそれまで新大阪止まりだった新幹線が岡山まで伸びで白紙ダイヤ改正が行われました。 昭和47年は1972年。鉄道百年の年ですから、あと2か月ちょっとで年が明けたら50年前と…
11月は凄いことになるらしい。 らしいというのは、例によって私に詳細を伝えぬまま、水面下で各種企画が動いているようで、とりあえずおぼろげながら伝わってくる情報からわかっていることはと言えば、11月以降の観光急行列車には、…
今日から観光急行の1号車クハ455のボックス座席にテーブルが付きました。 遠方から私の友人が予約して乗りに来てくれましたので、朝の快速でご挨拶をして。夕方の急行4号でお出迎えをしました。 「すごい人気ですよね。予約しよう…
インターネットというのは面白いもので、昔のことがポンと出てきたりする。 由利鉄応援団の川村高志さんが6年前の今日の写真をUPされてるのを見て、あぁ、そうだと思い出しました。 6年前の今日、私は秋田の由利高原鉄道に乗ってい…
明日は大いなる実験を行います。 なにか、って? Youtubeでお賽銭です。 名付けて「413・455 お賽銭」 https://www.youtube.com/watch?v=ts1t_sIECoE リンクはこちらです…
最近のコメント