今日はモニターツアーでした。
今日は観光庁のモニターツアー。 二本木から糸魚川まで約20名様をご案内しました。 今日のお客様は日本人だけでなくオーストラリア、台湾、ベトナム、ポーランドと世界的な感じ。 上越妙高に集合して二本木に向かう413系の快速電…
今日は観光庁のモニターツアー。 二本木から糸魚川まで約20名様をご案内しました。 今日のお客様は日本人だけでなくオーストラリア、台湾、ベトナム、ポーランドと世界的な感じ。 上越妙高に集合して二本木に向かう413系の快速電…
本日は糸魚川駅の開業110周年記念式ということで、糸魚川駅構内でD51が走りました。 駅にはたくさんのお客様がお越しになられまして、皆様とても喜んでいただきました。 糸魚川駅構内で走行したD51827 地元の重鎮の皆様方…
今日、来年3月18日のダイヤ改正の概要を発表させていただきました。 えちごトキめき鉄道で大きく変わるのは夜の新幹線から接続する「おかえり上越」の増発です。 東京駅を18時台、19時台、20時台に発車する北陸新幹線は、上越…
宮崎県の南部を走る吉都線。 「きっと線」と呼びますが、吉松と都城を結ぶから吉都線です。 私が訪ねたのはちょうど小林駅開業110周年ということで、ローカル鉄道は観光資源となりうるか、というテーマでシンポジウムが開かれました…
市振駅でいつもおもてなし活動をしてくれている和泉さんのFacebookページに雪景色が出ていました。 今日は日本海側は大荒れのお天気だったようです。 昨日ご案内した通り、私は宮崎県の小林市にお邪魔していますが、こちらも霧…
当たり前と言えば当たり前なんですが、世の中は確実に動き出していますね。 都内では海外からの旅行者が闊歩してますし、新幹線もターミナル駅もごった返しています。 数字的にはわかりませんが、感覚としては完全にコロナの前に戻って…
先日もそうでしたが、調べ物をしていてHDの中を見ていたら、2015年3月16日に私は北陸新幹線に乗っていることがわかりました。 長野から先、北陸新幹線が金沢まで開業したのが2015年3月14日。 その2日後のことです。 …
久しぶりにいすみへ行きました。 ローカル鉄道サポーターズサミット。 いすみ鉄道の掛須団長が呼び掛けて、只見線、名鉄西蒲線、指宿枕崎線の沿線応援団の皆様方が、それぞれの活躍内容や問題点などを討論するという内容でした。 私は…
依頼された講演のための資料作りで古いHDの中を見ていましたら、実は私、今からちょうど10年前の2012年9月と11月の2回、トキめき鉄道沿線に来ていることがわかりました。 直江津駅に停車中の北陸本線の455です。 デカ目…
本日正午にご予約を開始いたしました元旦の夜から2日の朝にかけて走る「元旦夜行」ですが、18時現在お席が埋まってきております。 すでに満席のコースもございますので、ご希望のお客様はお早めにお申し込みください。 455・41…
最近のコメント