SL作業研修

直江津にD51がやってきて、車両の検査修繕を担当する部署は大変です。

トキ鉄の運輸部は基本的にはJRのOBと若手プロパー社員からなる組織ですが、どちらもSLなど触ったことがない人たちばかり。
そこへ社長がD51を持ってきて「よろしく」というもんだから、さぞかしオッたまげていると思います。

一生懸命資料を探して、一生懸命勉強して、整備マニュアルを1から作って、すでに分厚いファイルが数冊。
11月1日に分解された姿で直江津に到着したD51ですが、11月28日には「お披露目イベント」で走行シーンを公開できるまでになりましたので、私は素晴らしいチームだと評価しています。

そして、素晴らしいチームには社長としてきちんとモチベーションを与えなければなりませんから、人脈を頼って「やまぐち号」を運転する新山口支所に「教えていただけませんか?」と研修を申し込みました。

今、新山口でTOPにいらっしゃる方が、いすみ鉄道時代にキハを購入するときに本社で段取りをつけていただいた方というご縁なものですから、「どうぞ、どうぞ。何でも聞いてください。」と快く受け入れていただき、昨日、車両基地にお邪魔させていただきました。

夕暮れ時
一日の運転を終えて車庫に帰ってきたD51です。

やまぐち号は昭和54年の運転開始からすでに41年の実績がありますから、ここ新山口には技術がたくさん蓄積されているということと、やまぐち号はふだんはC57で運転していますが、先月車両に不具合が発生して、今年いっぱいピンチヒッターとしてD51が来ているものですから、私としてはこのチャンスを逃したくなかったのです。

検修庫の中に入ったD51です。
さっそく整備作業に取り掛かります。

直江津のD51は火を焚いて走る仕組みではありませんから、今回の研修テーマは足回りのメンテナンス。特に油さしの手順などを見せていただき、教えていただくこと。
黄色いヘルメットがトキ鉄のスタッフです。

真剣なまなざしで作業手順を見せていただき、いろいろと質問をしていました。

正直申し上げてSLの整備は1日2日で覚えられるものではありませんが、こうして実際に交流を持てれば、後々わからないことがあってもお聞きすることもできますし、最近では動画のやり取りもできますから、自己流にならずにきちんとD51の面倒を見ることができるようになるのではないかと思います。

社長の私にできることと言えば、こんなことしかありませんが、D51とは長い付き合いになりそうですから、しっかりと本物の技術を身に着けていってほしいと思います。

新山口支所の皆様、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。