いすみ鉄道社長時代に書いたブログで、いくつかバズったというか、炎上したというか、簡単に言うと100万アクセス以上アクセスがあったブログがあります。
たぶん、その最初がこの記事だと思います。
2回シリーズですが、どうぞご一読ください。
レストラン列車を始めた直後、もう6年も前の話です。
「あの野郎はけしからんやつだ。なんて生意気なんだ。」
日本全国のおじいさんたちを敵に回したきっかけになった記事ですが、きっかけになったのはおじいさんたちに嫌われただけじゃなくて、この記事がバズってくれたおかげで、バンバン取材が来るようになりましたし、「面白い考えだ。」と言ってくれる年齢層の人たちに注目をいただくことにもなりました。
おかげさまで特に何も宣伝しなくてもレストラン列車は満員になりましたから、SNSを上手に利用する先進的な社長ということでも注目をいただきました。
まだ「インスタ映え」などという言葉が使われるようになるずっと以前ですから、確かに先進的だったということになるでしょうか。
全国に瞬時にして自分の考え方が伝わる良い時代になったと思います。
広告宣伝費が掛けられなくても、SNSで自分で発信すればコストゼロですから、本当に良い時代になりました。
「けしからん。」とか「あいつの考え方は嫌いだ。」という人も多くいらっしゃると思いますが、もともとキャパの小さいビジネスですから、万人受けする必要もありません。
そういう方は今後も含めてスルーしていただければと思います。
ということで、本日は過去のブログをひも解いて、懐かしの「団塊の世代不要論」でした。
あっ、今でも基本的に考え方は変わりません。
最近のコメント