本日は「雨の日スペシャル」でした。

本日は雨降りの予報が出ていました。
雨は朝のうちに上がりましたが、こういう雨の日は、いすみ鉄道は「雨の日スペシャル」として、キハはいつもと違うヘッドマークを付けて運転します。

本日は「そとうみ」のヘッドマークを付けて運転しました。
 いすみ鉄道が展開するビジネスは、いろいろな業種、業界で既に実行されていることをヒントにしています。
例えば、急に雨が降ったり、夕立が来たりしたら、商店街で商売をしている人はどうしますか?
せっかく仕入れた商品が、お客様が来なくなって売れ残ってしまいますから、大きな打撃を受けます。
そういう日には、例えばスーパーマーケットなどでは「雨が降ったらスタンプ2倍セール」とか、居酒屋さんでは「雨が降ったら生ビール半額」など、ふだんとは違う特別なサービスを提供して、お客様にいらしていただく努力をしています。
いすみ鉄道は東京から近いのが利点ですが、時にはその利点が欠点、弱点になります。
つまり、雨が降ったらお客様が来ない。ということです。
皆さんは北海道や沖縄なら大雪だろうが台風だろうが、予約をして旅行費用を支払っていれば、とりあえず飛行機が飛ぶ限りは行きますよね。
でも、予約が要らない日帰り観光地は、気楽に来られる反面、雨の予報が出ているとお客様にいらしていただけないんです。
そういう点では、日帰り観光地はスーパーマーケットや居酒屋さんと同じなわけで、だから私はいすみ鉄道で「雨のスペシャル」として、雨が降ったらいつもと違うヘッドマークを付けて列車が走りますよ、と宣伝して、写真を撮りに来るだけでもよいからいらしていただこうと考えているのです。
ということで、本日は「そとうみ」。いすみ鉄道では、雨が降ったら、その日の朝にキハに乗務する運転士やアテンダントが、好きなヘッドマークを付けて良いですよとなっているのです。
でも、中には気が利かないというか、サービス精神のない運転士もいますから、そういう時は雨が降ってもいつも通りですが、皆さん方がアップしている写真をネットで見ると、誰がサービス精神旺盛で、誰が何も考えていないかということが、社長にもちゃんと伝わるというわけです。
いすみ鉄道のようなローカル線は、既定の仕事をきちんとこなしたうえで、プラスアルファで何ができるかということが職員一人一人に求められているわけで、サービス精神が無かったり、お客様に喜んでいただこうという気持ちがない人間は、いくら運転が100点でも、いすみ鉄道では勤めていただく必要はないということであります。

この急行「そとうみ」はもちろん房総東線を走った急行列車で、私が小学校1年生の時に勝浦のおばあちゃんちへ行くときに乗った列車。隣にキハ30が止まっているのは、まさしく時代考証的にはぴったりですね。

国吉駅構内には間もなく運び出される予定のいすみ202がムーミン塗装をはがされた状態でポツリと休んでいます。
この光景も夏休みまでは持ちませんから、今だけですよ。
でも、よく見ると、いすみ202のむこうに何かが停まっています。

あれれ?
お気づきになりましたか?

そう、本日はボンネットバスも遊びに来てくれていました。
今日のお客様はラッキーでしたね。

国吉駅ですれ違う列車。
左側の黄色い列車は350形ですが、もう間もなく、キハ20とすれ違う光景も見られるようになります。
楽しみですね。

雨が降ったら出れも来ないと申し上げましたが、本日の大多喜駅の観光急行はこんな感じで賑わっていました。
その理由は「レストラン列車」。
今のいすみ鉄道の強みは何と言ってもレストラン列車なのです。
レストラン列車のお客様は、ご予約いただいて、すでにお支払い済みのお客様ですから、雨が降っても必ずいらしていただきます。
こうなれば、沖縄や北海道への旅行と同じですね。
日帰り観光地の弱点を克服する一つの方法です。
本日も雨の中、28名のお客様にご乗車いただきました。
6月のシーズンオフのローカル線としては、大きな数字です。
ありがとうございました。

さて、最後は急行「うちうみ」。
急行「そと房」は新宿・両国から房総東線経由で安房鴨川へ行く列車でしたが、これに対し「そとうみ」は房総半島循環列車ですから、最初に外房を廻って、安房鴨川から「うちうみ」となって房総西線を廻るルートで両国・新宿へ戻る列車でした。
ということで、朝から「そとうみ」で走った列車は、大多喜からの最後の1往復は「うちうみ」として走りました。
途中で、「もういいや。」と帰ることなく、最後まで沿線で粘ってくれたお客様に、ラッキーに思っていただくのも、サービス業としてはよろしいのではないでしょうか。
「うちうみ」撮られた方、良かったですね。
その幸せを、周りの人にも分けてあげてくださいね。
そうすれば、幸せの輪がみんなに広がります。
それがいすみ鉄道の願いなのでございます。