日本人は進化した。
静岡県というところはおいしいものの宝庫だと思います。 それは何も海産物やフルーツなどばかりではなくて、駅弁ひとつとってもおいしい。まぁ、お金を出せば何でもおいしいんですけど、安い駅弁でもおいしいなあと思います。 新幹線に…
静岡県というところはおいしいものの宝庫だと思います。 それは何も海産物やフルーツなどばかりではなくて、駅弁ひとつとってもおいしい。まぁ、お金を出せば何でもおいしいんですけど、安い駅弁でもおいしいなあと思います。 新幹線に…
本日は昨日の続き。1974年の飛行機の話です。 昨日、「時刻表を読み解く」という話をさせていただきましたが、読み解くとはどういうことかお話しましょう。 ▲これは昭和53年(1978年)の湯前線(今のくま川鉄道)の時刻表で…
静岡に居ると最近は「新幹線60周年」という掲示をよく見ます。 1964年(昭和39年)10月1日に東海道新幹線の東京-新大阪間が開業して今年で60年。日本の新幹線はこの10月1日で60歳の誕生日を迎えます。 その時私は4…
今日は5月1日、May Day(メーデー)です。 最近ではあまり話題にもならなくなりましたが、May Dayは労働者のお祭りの日。 私が子供の頃は、公立学校の先生たちは組合に加盟している人が多くて、5月1日は皆さんメーデ…
日本人は均一に揃っているものがお好きのようですね。 野菜とか、果物とかも、形や大きさが沿っていないと出荷できないらしい。 その理由はパックや段ボール箱に入らないからだとか。 教育も、公立学校ではまん中より少し上に照準を合…
今でも残る貴重な寝台特急「出雲」 今はサンライズという冠がついていますが、その前はブルートレイン。 東京と山陰地方を結ぶ伝統の列車で石破茂さんは「数えきれないほど乗った」と言われるほどですが、この列車は昔から乗車率が高く…
チョンガ―の身としては何とか野菜を食べないとといつも思っています。 冷凍のブロッコリーは冷蔵庫の常備品で、スナップエンドーと共にいつも食べている。 というのは昨日のブログでもご覧いただいていると思いますが、私の場合は野菜…
今日はちょっとひと駅、隣町へ行きました。 電車に乗って12分。 でも、乗った電車は新幹線ですから、隣町と言っても斑尾の山を越えて南側、長野県飯山市です。 通過列車も多い飯山駅です。 私が乗った電車も10人も降りなかったで…
最近は「居酒屋新幹線」というものが流行っているらしい。 テレビでイケメンの俳優さんがやっていたからでしょうか? でも、コロナが明けて一気にお客様が戻ってきている時代に、新幹線の中で居酒屋開店するなんて、グリーン座席ならま…
昨日3月15日に仕事を終わって家に帰ったら郵便受けに封書が入っていました。 差出人は青森県の事務所。 ふと消印を見ると3月8日となっていました。 ほう、青森の五所川原から1週間もかかったのか。 そう思ってFacebook…
先日、3月2日に「懐かしい電車」というタイトルでブログを書きました。 小田急の電車は私の子供の頃にはあまり縁がない電車でしたが、近所の模型屋のおじさんに教えてもらって、乗ったことはないけどなんだか懐かしい電車ですという内…
音楽を聴くとその時の情景がよみがえってくる。 そんな曲があります。 これは音が脳の眠っている部分を刺激するからでしょうか。 同じように、匂いを嗅ぐと昔を思い出す。 そういう匂いがあるものです。 私の友人の高橋竜さんという…
今日は雪月花のVIP対応。 鉄道業界にとっては超VIPですが、私がお会いするのは多分3回目。 雪月花にお迎えすると開口一番「ブログ読んでますよ。」とのお言葉をいただきました。 「しまった。」 時すでに遅し。 ていうか、前…
ニュース等によると今日は沖縄が日本に返還されてから50年の日だそうです。 1972年5月、私は小学校6年生でしたから、佐藤総理大臣が万歳していることとか、沖縄が日本になったとニュースで大騒ぎしていたこととか、学校の先生が…
俳優の渡辺裕之さんがお亡くなりになられたという衝撃的なニュースが流れています。 渡辺さんといえば原日出子さんのご主人です。 いったい何があったのでしょうか。 実はこの私、百恵ちゃん引退後の喪失感を癒していただいたのが原日…
最近、どうしてもバタークリームのケーキが食べたい。 ずっとそう思っているんですが、なかなかバタークリームのケーキに出会わないんです。 ところが、今日、ふと立ち寄った木下(きおろし)の不二家で売っていたんです。 バタークリ…
先日会社の若い人たちと話をしていた時に、「洗面台」の話になりました。 そういえば国鉄の頃は駅のホームに洗面台がありました。 私がそういうと、皆さん「????」 まず、洗面台というのが多分聞いたことがない言葉。 洗面台とい…
日本航空の国内線時刻表が廃止になります。 今出ているこの号が最終号です。 これまでのご愛顧ありがとうございます。[国内線時刻表 最終号]です。 すべてネットで調べることができる時代になりましたので、実際に予約して旅行する…
毎年この時期になると思いだすことがあります。 それは初めて飛行機に乗った1975年(昭和50年)4月2日のこと。 この年に最後となる蒸気機関車に乗りたくて、でも、中学3年で受験になることから、北海道に蒸気機関車に乗りに行…
先週のこのブログで、小学生の頃、世田谷の親戚のお寿司屋さんで配達の手伝いをしていたお話をしました。 実はその頃、土日は代々木や千駄ヶ谷の塾に通っていて、それが終わってから渋谷からバスに乗って世田谷の真中に通…
最近のコメント