酔っ払い社長

お酒を飲むと飲んだお酒が体から抜けるまでに10時間はかかると言われています。

ということは私なぞは一日のうち半分は使い物にならない計算であります。

そう考えると酒ってものは全く不要で、何でそんなものに自由を奪われるんだと思うのでありますが、まぁ、そうカッカしなくても酒が抜けるまでのほとんどの時間は寝ているのでありますから、たいして気にすることはありません。
一晩ぐっすり寝れば翌日はすっきりという精神的健全性が得られるのでありますから。

そんな事よりももっと重要な酔っ払い対策のお話です。

自分でビジネスを起こす。
つまり起業というやつですが、30代か40代の人が多いと思います。
一念発起してビジネスを始める人もいれば、なんとなく家業を継ぐ人もいるでしょうし、個人で始めたスモールビジネスが気が付いたら法人成りして会社形式になっていたという人もいるでしょう。
つまり、いろいろな形で皆さん社長さんになっていくのであります。

私なども30年近く前に航空会社に勤めながら起業しまして、それ以来社長という仕事を務めさせていただいておりますが、実はこの社長という仕事にはいくつもの落とし穴がありまして、意外と皆さんその落とし穴にはまっていく姿を見てきております。

では、その落とし穴で一番大きなものは何かというと、「勉強」であります。

社長さんというのは勉強しなければならない。
そう思い込んでいる人が意外に多い。

確かに自分のやっている仕事に関して、例えば技術革新などは常に勉強です。
稼いだお金をできるだけ外に出て行かないようにするためには税法の勉強は必須です。
消費税の計算方法などはなかなかややこしく、そしてしょっちゅう変わりますから、税理士先生にお願いしてはいるものの、勉強は欠かせません。
日本の国のほとんどすべての社長さんは中小零細企業の社長さんですから、どうやったら会社の売り上げが伸びて、どうやったら税金を少なくして、どうやったらできるだけ多くのお金が手元に残るか。
毎日毎日そういうことを考えていると思います。

そして、そのために勉強は欠かせません。

と、まぁ、それは良いのですが、もともと学校で勉強ができた人達が、大学まで行って、30代か40代で起業して、あるいは家業を継いで社長さんになると、けっこう多くの人がはまる落とし穴が、この「勉強」なのです。

それも、ほとんど不要な勉強。

では、どういう勉強かというと、例えばセミナー。
起業した人はいろいろ勉強しなければならないと思い込んでいて、有名な先生のセミナーに出る。
中には合宿なんてのもあるようですが、そういうセミナーを片っ端から受けて、「俺は凄いんだ」と自己満足するんです。

そう、この「自己満足」「自意識過剰」「根拠のない自信」というのが落とし穴なのです。

有名な講師のセミナーに出ると必ず名刺交換します。
業界の勉強会に参加しても名刺交換する。
そうしていろいろな人と名刺交換すると、人脈が広がる。
そう思ってしまうのです。

そして、たくさん集まった名刺を眺めて、「俺は凄いんだ。」と思ってしまうのです。

いえいえ、人脈なんか広がりませんよ。
名刺なんてキラカードを集めるよりも価値ありませんから。

あなた、全然すごくありませんよ。
だって、売り上げ伸びていないでしょう。

会社というのは売り上げを上げることと経費を減らすこと。
この2つを同時にやっていくしかないんです。

社長が勉強会に出たり名刺交換したりして、自分自身にうっとりしたり自己満足に浸っている時間はないのです。

実は、私たちの時代、今から30年ほど前ですが、当時は起業というよりも会社の中でいかに出世するか、またはいかに良い条件のところに転職するか、というのが問われていた時代だったのですが、当時も優秀な人たちはよく勉強していました。

どういう勉強かというと、資格の取得です。
宅建とか中小企業診断士とか社労士とか、果てはMBAまで、みんな一生懸命勉強して資格取得を目指していました。
資格を取れば有利になる。そう思われていた時代でした。

なんだかよくわからないんですが、一番簡単に手が届くのは法律の勉強だということで、一生懸命法律の勉強をして、やたら詳しい奴がいる。
得意になって法律の解釈の話をしてるから、「お前さん、そんなに言うんなら司法試験受ければいいじゃない。」と思いますが、そこまでの頭はない。
まぁ、勉強しているんだという自己満足で自分のプライドを維持しているのでしょうが、そういう人がたくさんいました。

でも、私は幸いにも勉強が嫌いでしたので、そういう落とし穴にはまりませんでした。

MBA?
そりゃ、俺のことさ。
Married But Available だぜ。

つまりはそんな感じです。

当時の私は資格なんてものは、その資格を持っている人を必要に応じて使えばよいと思っていましたから、自分で起業して、自分でビジネスを始めたのですが、最近の人たちは私たちの時代に資格を取ることが目的だったように、起業することが目的のようですから、勉強して起業してまた勉強する。

そういう人が多分2代目、3代目の社長さんに多いのかもしれません。
金融機関も事業承継勉強会を開いていますし、そういう会に集まると同世代の勉強家の社長さんたちがたくさん出てきていて、名刺交換して意気投合すると、なんだか自分が一回り成長した気になるのでしょう。

そして、会社に帰って、「おれはこれだけ勉強してるんだ。」という気持ちで胸を張るわけです。

「俺は社長なんだ。」「俺は偉いんだ。」ってね。

でも、社長さんって、何のためにいるんですか?
勉強するために会社を興したのですか?

違いますよね。
ビジネスをするためでしょう。
会社の売り上げを上げるためでしょう。
そのためには社長自ら商品開発をしなければならないし、社長自ら営業して開拓しなければならない。
本当は勉強などしている暇はないのです。

せっせせっせと自分で動いて、自分で仕事をとって来て、自分で納品して、自分で請求書書いて、自分で集金して回る。
これが小さな会社の社長さんのお仕事です。

自分が勤務している会社の社長が、いろいろな人に会うことが趣味で、「私は勉強しています。」などと言っているようでは、そういう会社は今すぐ辞めた方が良いと思います。

なぜなら、勘違いですから。

業界屈指の会社ならまだしも、明日をも知れぬアップアップの会社の社長は、勉強している暇があったら、自分で走り回るしかないのです。
でも、そういう勉強好きの社長さんに限って、だいたいは頭を下げて仕事をもらうとか、恥をかくとか、そういうことができない人が多いですから、まぁ、私はヤバいと思います。

なぜなら、そういう社長さんは、俺は社長だと言って勉強して、交流会に出て、名刺交換している自分に酔っているだけなのです。
俺は一生懸命勉強して人脈を広げて頑張っている。
その自分の姿に酔っているんです。
そして、その酔いは簡単には醒めないからです。
多分会社が傾いて、どうにもならないところまで行っても酔いは醒めないかもしれません。

だから私は勉強する時間があったらお酒を飲むのです。

なぜなら、お酒なら一晩寝ればシャキッとしますからね。

若手経営者の皆様、ゆめゆめご自身に酔わないようにお気を付けくださいまし。
社長になると、誰もあなたの間違いを教えてくれませんからね。


▲台湾国鉄の貸切列車の車内にて。
あぁ、台湾に行きタイワン。

今夜も飲んだくれてる。
ペニーレーンでバーボンの気分です。