ミステリーゾーン
とても不思議なことが起きました。 御宿で夜の会合があり、お酒が入ったので、運転代行を頼んで勝浦のマンションに帰りました。 このマンションは単身赴任用と言うか、帰れなくなった時のために、賃貸で借りている1LDK物件で、一か…
とても不思議なことが起きました。 御宿で夜の会合があり、お酒が入ったので、運転代行を頼んで勝浦のマンションに帰りました。 このマンションは単身赴任用と言うか、帰れなくなった時のために、賃貸で借りている1LDK物件で、一か…
皆さま、いつもいすみ鉄道をご利用いただきましてありがとうございます。 おかげさまでいすみ鉄道の社長に就任してから1年を迎えることができました。 これもひとえに沿線地域の皆様や、遠くからご声援いただいておりますサポーターの…
I feel it’s nice to be fifty. Thank you. Nobody knows me in 1980.
東京生まれ、東京育ちの私は、子供のころ銭湯へ行っていた。 銭湯では、脱衣場に冷蔵庫が置いてあって、おいしそうな牛乳類が並んでいた。 でも、父親が厳しい人だったので、入浴後、その冷蔵庫のお客さんになった記憶はほとんどない。…
今日は大井川鉄道へ行ってきました。 いすみ鉄道では、今、旅行部門事業の一環として、各地の地方鉄道を訪ねる旅を企画していますが、その第一弾として、地元の皆様を連れて大井川鉄道へのバス旅行が7月に予定されています。 今日は、…
麻綿原(まめんばら)高原へのハイキングの連絡列車として、いすみ鉄道では臨時列車を運転いたします。 臨時列車は通常は大多喜止まりとなる11D列車を上総中野まで延長運転する形で、列車番号は61D。 その折り返し列車として、上…
岡田ジャパン、すごいですね。 私は感激しました。 あれほどまでに前評判が悪かったのに、決勝トーナメントへ。 何か、私たちを元気にしてくれる、強い力を感じます。 岡田監督は、今まで何度も冷や飯を食わされてきた人です。 武骨…
今日はV社さんとのイベントの打ち合わせで東京に行きました。 場所は表参道。 地下鉄の出口を出て、外を見ると、やっぱり東京ですね。 人も車も多いこと。 息子が卒業した学校が近くにあるので、数年前までは時々来ていましたが、い…
JR西日本の企画する三都物語は 京都・大阪・神戸 ですが、 いすみ鉄道が企画する三都物語は 大原・国吉・大多喜。 これは何かと言うと、物販の営業拠点でございます。 昨年の10月に国吉店(ムーミンショップ)がオープン。 今…
G県には第3セクター鉄道が3つもあります。 長いものは70kmを越える路線長があり、そのほとんどを高速道路が並行しています。 末端部分は冬は豪雪地帯となる過疎地域です。 どの鉄道もいろいろとイベントをやったり、観光列車を…
本日 (21日) 、無事に終了いたしました。 ホッ・・・・ [:拍手:][:ラッキー:][:イヒヒ:]
6月10日から昨日まで運転されましたいすみ鉄道のホタル・ウォッチング・トレイン。 おかげさまで無事に11日間の運転が終了いたしました。 期間中にご乗車いただきましたお客様は合計で1710名様。 たくさんのお客様にお越しい…
国吉駅にテーブル・ベンチを設置しました。 6人掛けのテーブルとベンチが一体型のもの。 大原方面の上りホームに2台、大多喜方面への下りホームに1台設置しました。 将来的にはここでバーベキューができるようにしたいと考えており…
先日はアジの丸干しの話をしましたが、今日は切り身の魚。 西京味噌に漬けた 「がんこおやじ」 のオリジナル西京漬けです。 この西京漬けのどこがオリジナルかというと、それは漬け込む西京味噌。 味噌にコラーゲンが含まれているた…
全国的な傾向かもしれませんが、学生の定期券誤使用が多く発生しています。 定期券、特に通学定期券には様々なルールが設けられております。 ルールを守ることが割引販売の条件になっていますから、気をつけていただきたいと思います。…
いすみ鉄道で今働いているスタッフの中には、むかし蒸気機関車に乗っていた人たちが何人もいるというお話は以前にもさせていただいたと思いますが、私は、社長として、そんな、今となっては逆立ちしても経験できないような経験をされた方…
10日から20日まで、期間限定で運転しております ホタル・ウォッチング・トレイン。 本日は85名様がご乗車されました。 10日のスタートから7日目で1000名様のご乗車達成です。 昨年は2週間の期間で1150名様でしたの…
よく、各方面の経営者の方々は 「座右の銘」 をお持ちだと聞きます。 私は、そんな偉い皆様の足元にも及びませんから、「座右の銘」 などというたいそうなポリシーは持ち合わせておりませんが、「お金」について、昔から気を付けてい…
(あたりまえすぎて) 今さら私が言うほどのことではありませんが、 大原にはたくさんのうまいものがあります。 海産物! つまりシーフード! 都会人のあこがれですね。 大原は知る人ぞ知る「伊勢海老水揚げ日本一の港」。 まあ、…
今日は雨。 こんな日は、のんびりと列車に揺られてみるのもいいものです。 写真は2~3日前に撮影した小谷松駅の紫陽花。 ここ一週間で、ずいぶんと花の数が増えました。 いすみ鉄道では、こんな小駅にも紫陽花が咲き乱れています。…
最近のコメント