めんどくさいの意味
今日は珍しくうちの夫婦の話。 我が家はカミさんも私も東京生まれの東京育ち。 江戸っ子です。 カミさんが王子で私が板橋。 王子と板橋が江戸かどうかは別として、両方とも祖父母の代からですから、親戚一同皆江戸っ子。 てやんでえ…
今日は珍しくうちの夫婦の話。 我が家はカミさんも私も東京生まれの東京育ち。 江戸っ子です。 カミさんが王子で私が板橋。 王子と板橋が江戸かどうかは別として、両方とも祖父母の代からですから、親戚一同皆江戸っ子。 てやんでえ…
ドイツの高性能戦車をウクライナへ供出する話が出てきていますね。 ロシアが相手ですから、かなりの数の戦車を運ぶことになると思います。 では、いったいドイツから、あるいは西側諸国からウクライナへ戦車をどうやって運ぶのでしょう…
人は持てる力を惜しみなく発揮しなければならない。 イギリスの航空会社で働いていた時に教わった言葉です。 外資系というのはドライな会社と考えている人が多いと思いますが、私が居た会社は実は全然違っていて、結果主義ではあるもの…
皆様、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 上越高田で新年を迎えましたが、雪もなく穏やかな元日です。 トキめき鉄道年越し夜行列車のお客様にお召し上がりいただきました特製のおせち料理を…
物事には優劣というものがあるようです。 でも、そういうのがキライな人たちもいて一等車とか二等車という言い方はやめましょうとなったのが今から53年前ですか。 そして出来たのがグリーン車と普通車ということになっていますが、呼…
「社長さん、今貰っている報酬の倍額をお出ししますからうちに来ませんか?」 このあいだ、ある地方都市の実力者の方とお話をしていたところ、猪突にこう言われました。 ずいぶんストレートなものの言い方をする人だな。 でも、こうい…
夜行列車明けの昨日、私はふらふらしながらJTBが主催するツアーにアテンドしました。 このツアーは「上越リアル鉄道博物館プロジェクト」と銘打って、博物館というのは通常は保存されている文化財などが収蔵されているのですが、上越…
トキめき鉄道は並行在来線です。 並行在来線というのは、新幹線の開通を条件に、それまでの在来線を地元が引き受けるというお約束でできた会社です。 新幹線が開通すると特急列車が廃止されて皆新幹線になってしまいます。 特急列車と…
このところいろいろなメディアから取材を受けます。 鉄道150周年を迎え、全国各地でイベントが盛り上がっていますが、それと同時進行でパラレルに鉄道の将来がどうなっていくのだろうかという話がささやかれています。 昨日の日経B…
昨日は雪月花の戦略について書きました。 商品には日用品と買回り品という性格があって、毎日使う生鮮食品や衣料品などの日用品は常に価格の勝負になりますが、趣味の品などわざわざ遠くまで出かけて行って買うような商品は価格の勝負に…
最近のコメント