次のイベントは奈良です。
横須賀のイベントが終わりましたが、次のイベントは奈良です。 6月24~25日。 奈良の平城京跡歴史公園朱雀門ひろばです。 昨日の横須賀ではたくさんの方からお声をおかけいただきました。 旧知の方もいらしていただきましたが、…
横須賀のイベントが終わりましたが、次のイベントは奈良です。 6月24~25日。 奈良の平城京跡歴史公園朱雀門ひろばです。 昨日の横須賀ではたくさんの方からお声をおかけいただきました。 旧知の方もいらしていただきましたが、…
2日間開催予定が台風の影響で1日だけとなってしまいましたが、本日無事に行われました。 ドブ板通りの騒音で夜中の2時まで眠れなかった私ですが、目が覚めたらこのお天気。 「よし!」と気合を入れて会場入りしました。 本日はたく…
今度の土日は横須賀のイベントにお邪魔いたします。 昨年もお邪魔しまして神奈川県の皆様方にえちごトキめき鉄道をご紹介できて大好評を得ましたので、今年もお邪魔させていただきます。 ところが、昨年とは大きく状況が変わってしまい…
大変お待たせいたしました。 6月17~18日に運転する雪月花の只見線乗り入れ便の発売を明日26日の15:00から以下の日本旅行のサイトにて発売開始いたします。 日本旅行 雪月花 只見線 お申し込みサイト 現在はまだ商品ペ…
今日は大企業の社長さんがお見えになられました。 創業百年以上、従業員1万人の会社の社長さんがなぜ私に会いに来るのだろう。 そう思っていたのですが、お会いしたら実は鉄分が濃い方でした。 おもしろい方でした。 上越市近隣のご…
昨日夜行列車対応を終えて家に帰ったのが午前2時。 すぐに寝て、目が覚めたのが7時半。 洗濯をして朝食を済ませて10時前にレールパークに行きました。 ボンネットバス3日目の子供の日の朝です。 レールパークはオープンと同時に…
ボンネットバス2日目 今日は高田の街を走りました。 ▲ 撮影 佐野咲斗氏 ▲ 撮影 倉辻柊成氏 ▲ 撮影 えちごトキめき鉄道広報 ▲ 撮影 私 高田の町はボンネットバスがよく似合うと私は思っていて、この町にボンネットバス…
今日は直江津D51レールパーク発着で、直江津の町中をボンネットバスが走りました。 町中はずいぶん観光客が歩いていましたが、皆さん二度見して、スマホを取り出して撮影されていました。 古い町並みにボンネットバスを走らせてみる…
明日からの運転に向けてボンネットバスが直江津に到着しました。 クルーの皆様方は長距離運転の疲れを癒していただくためにホテルに入りました。 本日の上越タイムスさんにも書いていただきましたが、明日から3日間、ボンネットバスが…
昨日は九州鉄道記念館へお邪魔しました。 26、27日と佐賀県庁、佐賀・長崎鉄道管理センターにお邪魔しましたが、昨日は門司港にある九州鉄道記念館を訪ねました。 私の友人の入江高亘さんが保存蒸気機関車の写真展を開いていますの…
最近のコメント