ことでん電車まつり 開催
今日は高松市の「ことでん電車まつり」に参加させていただきました。 ことでんとは高松琴平電鉄という私鉄で、香川県内で電車、バスなど総合交通事業を行っている大きな会社です。 そのことでんさんから、前回のイベントの時にお声をお…
今日は高松市の「ことでん電車まつり」に参加させていただきました。 ことでんとは高松琴平電鉄という私鉄で、香川県内で電車、バスなど総合交通事業を行っている大きな会社です。 そのことでんさんから、前回のイベントの時にお声をお…
鉄道写真家の南正時先生の写真展が開催されます。 名付けて「ノスタルジー ヨーロッパ」 Trans Europe Express 「TEE」と呼ばれたヨーロッパ横断特急が走っていた1970年代から1990年代にかけて、南先…
今日はリゾート列車「雪月花」の富山乗り入れがありました。 直江津から滑川まで行って、魚津まで戻るコースと、折り返し便で魚津から滑川へ行って直江津に戻るコース。 特別便とあって、お料理も特別。 往路は直江津のYAGAIYA…
今日は代走急行が走りました。 代走急行というのは、本来観光急行に使用する国鉄形車両が運休中のため、ディーゼルカーの122形で運転したもので、団体臨時列車という形で完全御予約制で運行いたしました。 使用車両はイベント用のテ…
私がご案内するぶらり途中下車の旅、略して「ぶら鳥」ですが、3月23日に「代走急行」に乗車する企画の募集です。 「代走急行」というのは本来急行列車に使用する455・413系電車が現在検査入場中のため、ひすいラインのET12…
さきほど22:09に直江津駅を夜行列車が発車していきました。 2両編成、満席で16名様。 朝まで座席で寝るという修行のような夜行列車です。 修業は夜行列車の乗る前から始まっていて、待合室で受け付け時刻までじっとお待ちいた…
来週の土日(2月24,25日)に奈良の平城宮跡歴史公園で奈良鉄道まつりが開催されます。 奈良鉄道まつり 事務局からのお知らせ 奈良は今まで鉄道イベントが開催されていませんでしたが、おととしあたりから開催されるようになりま…
今年は雪が少なくて助かっているのですが、でも、その雪を見にいらっしゃるお客様には申し訳なく思います。 おとといも二本木駅で台湾の皆様方の貸切のお客様が雪のない駅構内にいらっしゃいましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。…
昨日今日と大宮の鉄道博物館で開催されましたトキめき鉄道と大糸線のイベント。 本日は2日目。 昨日にも増してたくさんのお客様にいらしていただきました。 今回はトキ鉄と糸魚川市役所の合同イベントでしたが、大成功でした。 トキ…
今日と明日、大宮の鉄道博物館でトキめき鉄道と大糸線のイベントが開催されています。 開場前にトキ鉄と糸魚川市のスタッフの皆さんと記念撮影。 ことの発端は鉄道博物館で保存されている455系電車に、イベントとしてトキめき鉄道の…
普通夜行列車って言い方は今の時代には違和感があるでしょうか? 今までは観光急行を使用した夜行急行列車でしたが、これに対して普通列車、つまり各駅停車の夜行列車という意味です。 名付けて「令和の普通夜行列車」 昭和じゃないで…
来る2月3・4日、大宮の鉄道博物館でイベントを開催します。 観光急行が検査のため運休中ですが、鉄道博物館にも同系列の車両が保存してありますので、運休中のクハ455からヘッドマークやサボを外して持って行って、鉄博の車両に取…
今日は3日目、最終日。 上越は大雪のようですが、大阪はお天気にも恵まれました。 会社で何かあればすぐに部長から連絡が来ます。 事実、2年前のこのイベントでは「社員にコロナが出た。」という連絡が入って、私は急遽上越に戻った…
1月6~8日の3日間大阪で開催されている鉄道博2024の第2日目。 今日も開場前からたくさんのお客様が並ぶほどの大盛況でした。 大人気のコーナーの一つ、トレインシミュレーターでは、会場前から遊んでいる人がいると思ったら、…
いよいよ今年も始まりました。 鉄道博2024 今日から3日間の開催ですが、1日目の様子です。 開場前から入り口には長蛇の列。 毎年のことですが、気合が入ってますね。 ということでスタートです。 頑張りましょう。 で、開店…
大阪にやってきました。 明日から毎年恒例の大阪鉄道博です。 今日は午前中会議。 お昼の新幹線に乗って金沢で乗り換えてサンダーバード。 上越にいると金沢というところが本当に身近に感じます。 今までの人生で金沢ってたぶん10…
今日は「鳥塚がご案内するぶらり途中下車の旅」略して「ぶら鳥」の今年最終編、クリスマス鮟鱇パーティーが開催されました。 えちごトキめき鉄道の糸魚川は鮟鱇漁が有名で、12月から3月ごろまで鮟鱇料理が各所で提供されています。 …
昨日は青森県の五所川原でしたが、今日は札幌に来ました。 鉄道を活性化させよう、あるいは鉄道を使って地域を活性化させようと北海道各地で活躍する団体が一堂に会するイベント、「鉄道文化博覧会」が昨日今日の2日間、ここ札幌で開催…
昨日今日と大阪で開催されました万博鉄道まつり。 80社以上の鉄道会社が全国から集まった一大イベントでしたが、昨日に続いて今日も穏やかなお天気に恵まれまして、2日間の日程が無事に終了いたしました。 本日は丸一日会場に居りま…
今日と明日の2日間、大阪で万博鉄道まつりとモノレールサミットが開催されています。 4年ぶりの開催とあって日本全国から80社を超える鉄道会社が集まってきています。 北越急行さんもいれば道南いさりび鉄道さんも。 とにかくすご…
最近のコメント