福岡出張

昨日のブログでもお知らせいたしましたが、福岡出張へ行ってきました。
今回の目的は、福岡県の第3セクター、甘木鉄道の乗車と、平成筑豊鉄道さんとの戦略会議。
福岡県には2つの旧国鉄を引き継いだ第3セクター鉄道が走っていますが、宅地化が進む都市圏にありますので、いすみ鉄道のような地域住民の足としての利用が期待できない路線ではなくて、例えば甘木鉄道さんなどは1両の気動車が走っていますが、日中は30分ヘッド、朝夕には15分ヘッドで列車が運転されているローカル線とは思えないような路線です。
とは言え、全国的な少子高齢化の波はここにも押し寄せてきていて、何とかしなければ将来的に危うくなるということで、いすみ鉄道に興味を持っていただいているわけですが、福岡県や国交省の九州運輸局が「何とかしなければ」と考えているにもかかわらず、地元ではあまり危機意識が無いようで、そのあたりが歯がゆいところのようです。
甘木鉄道は全長13.7kmで、旧国鉄甘木線は戦前に存在した太刀洗(たちあらい)飛行場への人員や物資の輸送用に建設された経緯がある鉄道です。
第3セクター鉄道の中では優等生の鉄道で、駅を増やしたり、駅の位置を移動させて接続をよくするなどお客様の利便性を図ることで国鉄時代から見ると飛躍的にお客様が伸びています。

[:up:] 甘木鉄道の列車。日中でも1両編成が30分ヘッド(1時間に2本)走る使いやすいダイヤで、お客様も多いですね。

[:up:] 高速道路と並行して走る区間もあります。

[:up:] 大板井駅は高速道路に隣接して設けられています。ホームから階段で線路をくぐると、高速バスのバス停があって、地元利用と言うよりも高速バスへの接続のためのような駅です。(右向こうの赤い屋根が高速バス停)
ローカル線の駅としてはこのように高速バスにリンクする駅というのは珍しいですね。福岡バスセンターや福岡空港へ行くバスに直結する便利な駅ですが、位置関係だけじゃなく、鉄道とバスのダイヤも調整して数分で接続するようです。

[:up:] こちらは西鉄電車に接続する小郡駅。下に西鉄の線路が走っているのがわかります。

[:up:] 西鉄小郡駅はすぐ目の前です。国鉄時代には駅は数百メートル先にあって、乗り換えのリンクはしていませんでした。
この小郡駅が甘木鉄道の輸送の核になっています。
と、ここまで頑張っている甘木鉄道ですが、それでも現時点ではかろうじて黒字を維持していますが、将来的に見ると非常に厳しくなるというのが予測されるわけです。
なぜならば、2040年には全国で約900の自治体が消えてなくなる運命にあると言われているからなんですが、それを見越して今から手を打たなければならないと考える人もいれば、とりあえずこのままで良いんじゃないの、と言う人もいるわけです。

[:up:] 今回ご同行いただきました国交省九州運輸局の交通企画課長の福田恭平さん(右)と、甘木鉄道の齊藤部長さん(左)です。
ちなみに後ろの車両はさりげなく国鉄急行色です。うれしいですね。
この後、福岡県の企画・地域振興部交通計画課の皆さんと、平成筑豊鉄道の課長さんと一緒に「企画戦略会議」を行いました。
千葉県もそうですが、福岡県も交通政策をどうするかについて皆さん一生懸命なんですね。

[:up:] 企画戦略会議終了後の懇親会。
本音トークで終列車まで盛り上がりました。
福岡県のローカル線を「どげんかせんと」と言う熱い男たちです。
こういう懇親会から新しい方向性が生まれるのです。
次回は平成筑豊鉄道さんにお邪魔する予定です。
皆様、ありがとうございました。