皆さん、カレーボールってご存じですよね。
おでんの具の1つです。
練り製品大好きの私は竹輪、かまぼこ、はんぺん、がんもなど、一人暮らしの今でも時々食べたくなるのですが、いつだったかどうしてもカレーボールが食べたくなりました。
上越に居たころです。
そこで、知り合いに聞いたのです。
「こっちで(上越で)カレーボール買えるところ知ってる?」
すると、相手は、
「カレーボールって何ですか?」
と言うではありませんか。
ほら、おでんに入っているあの丸いボールだよ。
知ってるでしょ?
あの、カレー味のやつ。
誰に聞いてもボールは知っているけど、カレーボールは知らないって言うんです。
こういう時って、疑心暗鬼になりますよね。
そう、自分に対して、もしかしたら俺は何か間違っているのではないか、という気持ち。
だって、誰に聞いても「そんなものは知らない」って言うのですから。
静岡へ来て、こちらはおでんが1つの名物ですから、きっとカレーボールはどこかに売っているだろう。
そう思って、食堂車オハシのお料理の打ち合わせの時に、天神屋さんの方に聞いたんです。
「カレーボール、どこで売ってますかね?」
と。
すると皆さん、「・・・・・」
「カレーボールって、何ですか?」
いや、ほら、あれですよ。おでんに入っている丸いボールで、カレー味のやつ。
私が説明しても、皆さん、そんなもの見たことが無いとのたまわれます。
う~ん、困った。
もしかしたら自分の記憶違いか?
子供のころから私は夢を見てきたのか?
おでんを取り扱っている会社の人たちが誰もカレーボールを知らないんですから、これはきっと私が間違っているのかもしれない。
いや、きっとそうだ。
ということで、新潟でも静岡でも、皆さんキツネにつままれたような顔をしている。
キツネにつままれたのは私の方かもしれない。
この話はなかったことにしよう。
皆さん、どうぞ忘れてください。
的な、実に孤独な人生を過ごしていたのですが、昨日、静岡駅構内のスーパーに立ち寄ったら、あった!のであります。
カレーボールが!
どうだ!
お前らは知らないだろうけど、これがカレーボールだぜい!
勝ち誇った表情の私がそこにいました。
豊橋のメーカーが作っているようだ。
豊橋は愛知県だから静岡おでんの具にはならないのかもしれないけど、スーパーで積まれていたからそれなりに売れているようです。
でもって、もちろん買って帰って来て、本日の私の夕餉に登場しました。
ほらね。
おでんのボールだけど中身は黄色でしょう?
これがうまいんですよ。
貴重なビールで プハ~!
カレーボールうまし!
今夜は大ハッピーなチョンガーお爺さんであります。
明日からは「また旅物語」が始まりますので、今夜は早寝しましょうか。
帰宅は一週間後。
皆様、どこかでお会いいたしましょう。
最近のコメント