鉄道業界の常識は世間の非常識

鉄道会社というのは不思議なところです。

何が不思議かというと、相手に対して「ダメだダメだ」というのが仕事だと思っている人が実に多い。
上の方で長が付くタイトルの人でもそういう人がたくさんいます。

例えば、緊急事態宣言が急に延長されて予定していた観光列車が突然運休になったりする。
まぁ、緊急事態宣言は緊急ですから急に連絡が来るのは理解できるとして、鉄道会社からは運転前日に「明日は運休になりました。」と1本連絡が来るだけ。

誰に連絡が来るかというと、その観光列車の運行に協力してくれと頼まれた沿線の地元の皆さんに。

「えっ?」と思いますよね。

かなり以前から「観光列車が走りますから協力してくれませんか?」とお願いされて、地元の人たちは「よし、頑張るか。」ということで、お弁当とか、グッズとか、一生懸命準備するわけですよ。パンフレットとか歓迎の掲示物なんかを手作りで一生懸命準備して、いよいよ明日だね、となっているところに、1本の連絡が来て「明日は運休です。」
それだけ。

えっ?と思って、お弁当とかグッズとか、どうするんですか?と尋ねると、
「それは自己責任ですからねえ。」の一言。

がっかりしますよね。

緊急事態宣言で観光列車が運休になったことではなくて、協力してくれと言っておきながら、自己責任ですからと地元を突き放す鉄道会社の姿勢です。

じゃあ、どうしようか、これ?

ということで、地元の皆様方は自己責任と言われたわけですからネットとかを駆使して何とか売りさばこうとするわけです。

そうすると、今度はまた連絡が来て「勝手に売るな。」と言われる。

「????」でしょ。

理由を尋ねると観光列車のお客様のために販売契約をしたのだから、ネット販売はまかりならん、ということ。

つまり、鉄道会社の常識は世間の非常識なのであります。

こういう連中のことを日本語で「莫迦」というのです。
なぜなら「ダメだダメだ」とできない理由を探すのは中学生だってできるんです。
プロというのは「どうしたらできるか?」ということを一生懸命探して、お客様のニーズに応えることが仕事だからです。

じゃあ、なぜ「ダメだダメだ」と一転張りなのかというと、見ている方向がお客様の方ではなくて、会社の内部ばかりだから。
こんなことを許したら上から何を言われるかわからない。そうなったらどうしていいかわからない。

こういう思考回路だからお客様の方を向いていない。
一生懸命協力してくれる地元住民の方を向いていない。
会社の中のつじつま合わせばかりを気にしているのですから「莫迦」なのです。

「莫迦」でも「馬鹿」でもどちらでも良い。

まぁ、この場合は「馬鹿」の方があってるかな。

【馬鹿の語源(Wikipediaより)】

秦の2代皇帝・胡亥の時代、権力をふるった宦官の趙高は謀反を企み、廷臣のうち自分の味方と敵を判別するため一策を案じた。彼は宮中に鹿を曳いてこさせ『珍しい馬が手に入りました』と皇帝に献じた。皇帝は『これは鹿ではないのか』と尋ねたが、趙高が左右の廷臣に『これは馬に相違あるまい?』と聞くと大半は黙り込み、彼を恐れる者は馬と言い、彼を恐れぬ気骨のある者は鹿と答えた。趙高は後で、鹿と答えた者をすべて殺したという。

つまり、上の者にこびへつらうこと、どっちを向いて仕事をしてるんだ、ということですから「馬鹿」なのでありまして、こういうことが「鉄道業界の常識は世間の非常識」ということなのであります。

となると、この「鉄道業界の常識は世間の非常識」という言葉はいったい誰が言ったのかというと、私ではありませんよ。
言ったのは私よりももっと穏やかで、紳士で、仕事ができて、実績が多い鉄道会社の社長さんです。

「鉄道の非常識」を打ち破れ ひたちなか海浜鉄道

NHKラジオでひたちなか海浜鉄道の吉田社長さんが話された会話がこちらに載っていますのでご興味のある方は是非ご一読ください。

吉田さん、非電化ローカル線の路線延長を実現するのですから、すごい実績ですよね。

ちなみに、観光列車を前日に運休連絡してきて「自己責任ですから。」と地元を冷たく突き放した鉄道会社は、「この夏も昨年同様観光列車をやりますので、ご協力をお願いします。」という内容の文書を最近沿線の自治体に送付しているとか。
実施する旅行会社の方はスタッフがすべての自治体に実際に足を運んで直接「よろしくお願いします。」と言っているというのに、鉄道会社の方は紙切れ一枚だけね。

これは私の独断と偏見による未来予測ですが、多分その鉄道会社は2~3年のうちに会社がなくなって、足で地域の信頼を勝ち取っている旅行会社が鉄道を引き受けるのではないかと思います。
そうすれば馬鹿のスパイラルが止まりますから。

たくさんの注文が来てよかったですね。
沿線地域住民の皆さん、一緒に頑張りましょうね。

memo’tock online shop

あれ? どこかで見たような・・・(爆)