やはり大したことはない

昨日8時間半急行列車に揺られて遠くの町に着いた私は、駅前の旅館に泊まって8時間ぐっすり寝て、今日も朝から急行列車に揺られて8時間半の旅をしました。

というストーリー。

直江津を8:43に出る快速の妙高高原行からスタートです。
沿線にはカメラを構えた皆様方がたくさんいらっしゃいます。
寒い中ご苦労様です。

本日のクロザは女性のお客様。
もしかして初女性?
妙高高原駅は今日も雪が少ない状態でした。

直江津に戻った私は急行1号の発車までの間に腹ごしらえ。
ここのお蕎麦、おいしくなりましたかね。

さて、急行1~2号のクロザのお客様は千葉県からいらっしゃいました。
年末の忙しい時期ではありますが、日帰りということでご苦労様です。
「やっと取れた席です。大興奮です。」
ということで、運転士さんも大サービス。
ご満足いただけた様子です。
そうそう、クロザはいろいろなお約束をお守りいただきますので、誓約書を書いていただくのであります。

糸魚川駅では名物の牛乳パンの販売がありました。
これ、おいしいんですよ。
寒い中ありがとうございました。

列車は3両編成のすべてのボックスが埋まるぐらいの乗客数ですから、1列車に30名様ぐらいでしょうか。
真冬の日本海路線に、何もこの地域に用がない方がこれだけいらっしゃってるということは、やはり奇跡ですよ。

ということで、市振駅に到着すると昨日のおじさんが待っていてくれました。
この方、地元の方で元学校の先生。
地域を盛り上げようとトキめき鉄道のお客様向けに石のプレゼントをしているのです。
トキ鉄が線路の石の缶詰を作ったのをヒントに、市振海岸の石をプレゼント。

実はこの市振駅、波が大変厳しいところで、このような波除け装置が設置されています。
大波が来ると波と一緒に石も飛んでくるような厳しい場所なんです。

だから、海側の線路が波をかぶって使えなくなる時があって、そういう時には山側の線路に迂回できるような渡り線という連絡線路が駅の前後にあるんです。
海側の線路が使えなくなると、山側の線路を上下線で共有できるようになっていて、その装置を利用して急行列車も市振駅で折り返しができるのであります。

ホームにいると、ドド~ン、ドド~ンと波の音が聞こえてきますから、ちょっと不気味です。

ここ市振は松尾芭蕉の奥の細道で「一つ家に 遊女も寝たり 萩と月」とうたわれた関所で、とても歴史がある場所なんです。
春になったら途中下車の旅でゆっくりご案内したいと思っています。

市振を出た急行2号は糸魚川で停車して直江津に到着しました。

直江津からは折り返しの急行3号となって糸魚川へ向かいますが、ここで小鉄登場。
「ぼくはトキ鉄の運転士になる!」
と宣言している小鉄君。

さすがに寒いから出発進行のTシャツは着てないね。
今日は乗らないでお見送りしてくれましたので、先ほど買った牛乳パンをおやつにあげました。

そして私は急行3号でスイーツタイム。

これ、A4サイズの切符なんですよ。
1日フリー乗車券のホリデーツアーパス。
折れないように専用のクリアファイルに入ってます。
何が専用かというと、日付押印のところに窓が開いているクリアファイルなのであります。

アイドルってやっぱり可愛いわ。

と、冬の日本海を見ながらそう思いました。(笑)

その他にも車内補充券のフリー切符もありますけど、これもレアですね。
ワンマン列車の運転士さんから買うものです。

能生では18分停車。
雪がないのでピーター君も暇そうですね。

こういう停車時間にぜひやっていただきたいのがコレ。
現在開発中のお賽銭、おみくじシステム。
いつでもどこでもご支援いただけるシステムでございます。

糸魚川に到着、そして折り返し急行4号。
何やら人だかりがしていると思ったら・・・

ヘッドマークをいろいろと交換して撮影タイムです。
たったこれだけのことで皆さん喜んでいただけるのですから、わかりやすいお客様でございます。(爆)

そういえば途中駅でこんな表示も出ていました。
今日の車掌氏、なかなかサービス精神旺盛のようです。

17:08、急行4号直江津到着。

ホームで待ち構えていたのはテーブル軍団。
昨日今日の2日間はクハ455は自由席でしたが、明日は指定席になります。
最後の釜飯コース、スイーツコースもありますから、こうしてテーブルをセッティングして、わずか数分で明日の準備が整いました。

ということで本日も8時間半の旅が終わりました。

私は駅前旅館に泊まって明日の旅に備えましょうかね。

やっぱり、昭和の鉄道少年にとってみたら、長距離急行の旅など大したことはありませんでした。

途中で寝てましたけどね。

明日は年越し夜行列車の運転です。