私には気の置けない同年代の友人たちがいまして、毎年宿泊合宿を行っています。
名付けて「地域を元気にするオヤジの会」のオヤジ旅。
去年は能登半島にお伺いしましたが、今年は私が大井川鐵道に来たので私が幹事になりまして、大井川鐵道の旅を企画いたしました。
もちろんこのオヤジの会には「地域を元気にする」という枕詞が付きますので、ただ単にお酒を飲むだけではなく、きちんと地域の現状を学習するという大きなミッションがあります。
ということで、28~29日にかけて1泊2日で大井川鐵道沿線を皆さんに探索してもらいました。


まずは新金谷駅からトーマスに乗車して出発進行!




その後、長島ダムへ移動してダムの見学。
今回は国交省の中部地方整備局の佐藤局長さん、高畑部長さん、長島ダムの中島所長さん、川根本町の薗田町長、神谷観光課長さんにもご参加いただきまして、オヤジの皆様方に大井川水系のお勉強をきちんとしていただきました。






2日目は井川線の旅。
前日には車で出かけた長島ダムですが、日曜日は井川線に乗って向かいました。
奥大井湖上駅で折り返してその後は島田の蓬莱橋へ。
2日間駆け足でしたが、見どころたっぷりのオヤジ合宿でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

この方がオヤジの会の発起人の江利川宗光さん。(呼び名はエリー)
彼は日本航空の出身で人事部長、北京支店長を経て元JALパック社長。
私とは成田空港時代からの仲良しですので、かれこれ20年のお付き合いになります。
奇遇なのは彼も私も同じ日の生まれ。
昭和35年6月30日が誕生日です。
この世に生まれて同じだけの時間を生きているわけなのであります。
そう、私とエリーは本日めでたく65歳になったのでした。
今日からオヤジではなくジジイなのでございます。
オヤジの会の以前のブログ お暇なときにでもお読みください。
▼2022年7月22日
人事部長の人事 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
▼2020年7月11日
全員合わせて360歳。大人の修学旅行。 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
▼2022年3月22日
お客さん、終点だよ! | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
▼2022年12月4日
オヤジの旅 群馬編 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
▼2024年6月15日
能登に来ています。 | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気にするブログ
最近のコメント