今日は休みで千葉に帰ってきています。
そして特段することもないので我が家の映像ライブラリーを見ておりました。
そう、私が30年以上にわたって記録し続けたパシナ倶楽部前面展望映像の作品群。
実に700タイトルもあるのです。
仮に1タイトル2時間として1400時間。
ずっと見続けたとして、60日かかるんです。
これを私は30年以上かけて作ってきたのでありますが、では、今後、この映像群がどうなるのか。
まぁ、私が死んだら終わりなんですけど、価値がわかる人がいたらこれはすごい財産となるはずで、でも、価値がわからない人にしてみたらゴミに等しい。
ということで、価値がわかる人にご覧いただいた方が良いのではないかと思うわけで、でも、1タイトル3000円も出して今の時代DVDを買うかというと、そう売れるものでもない。
ならばユーチューブにアップして、皆様方にご覧いただくのが良いであろう。
という結論になりました。
ところが、連続して見続けても60日かかるわけですから、これをユーチューブにアップするとなると、これまた莫大な時間がかかる。
パソコンへの取り込みとか、加工とか必要だから、やって、せいぜい1週間に1本でしょう。
で、700タイトルある映像を1週間に1本ずつユーチューブにアップして行ったら、どれだけの時間がかかるのかというと、1年は52週しかありませんから、700タイトルをアップするとなると14年かかる計算です。
14年かかるとなると、私は77歳になっているわけで、そんなに生きているとは限りません。
ということは、今すぐにでも始めないと私のライブラリーは完結しない!
ということに気が付いたのであります。
何しろ30年以上撮り続けてきましたからね。
日本全国+台湾の前面展望。
その中には廃止になったところもあるわけでして、もう2度と乗れないところもあるのです。
このあいだ東京駅を出る寝台特急「さくら」長崎・佐世保行をご覧いただきましたが、例えばここはどこだかわかりますか?
最近の人はわからないかもしれませんが、東急東横線の渋谷駅です。
渋谷駅が地上駅だった時代。
撮影したのは2007年9月ですから、今からもう16年も前になります。
昭和の東京人には懐かしい映像ですけど、若い人たちには新鮮かもしれません。
ということで、こちらをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=D-TZi3vJeko
東急東横線の田園調布から渋谷(旧駅)までの前面展望です。
▲東急東横線はよく売れましたので、すでに完売です。
原画はありますので、再生産準備中ですが、ユーチューブで十分かな。
この時はすでに代官山構内から地下へもぐる工事が開始されていたことがわかります。
東横線の渋谷駅が地下化されたのが2013年ですから今年で10年ですか。
風景はどんどん変わって行きますから、記録というのは意味があると私は思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GEsPnptJoUw
こちらは如何でしょうか?
もっと古いですけど、1994年8月に撮影した東北本線の527列車。
今から29年前の映像です。
私は機関車が引く列車が好きで、当時の東北本線は普通列車のほとんどが機関車が引く客車列車とあって、ぜひ記録に残そうと撮影したものです。
機関車の列車は車掌が無線で「発車合図」を送って発車するところや、加速が遅くて電車に負けることなどがよくわかります。
当時は新幹線は盛岡まででしたから、盛岡から先で新幹線の高架線路が切れています。
沼宮内(現いわて沼宮内)は新幹線の停車駅ですが、当時は影も形もありませんね。
おもしろいのが、朝の列車でしたが、高校生に混じって通勤の大人の姿か多くみられること。
30年前はまだ鉄道での通勤者がいたということですね。
県庁所在地に向かう列車ではなく、県庁所在地から離れて行く下り列車ですが、それなりに利用があったことがわかります。
この列車は八戸行きですが、ダイジェスト版ですから沼宮内まで。
沼宮内から先の全区間は私のオンラインサロンの会員の皆様へのみお知らせしておりますので、あしからずご了承ください。
ていうか、私の映像は基本的には売り物ですからね。
最初に申し上げました通り、価値のわかる人にご覧いただきたいというのが本心でございます。
https://lounge.dmm.com/detail/3777/
▲私の会員制オンラインサロン。有料ですからブログのエキスがさらに濃くなっております。
ということで、これから毎週のようにユーチューバーとしてパシナ倶楽部の前面展望映像をアップして行こうと思います。
詳細はオンラインサロンの会員登録をしてご覧ください。
フルバージョンは限定公開となります。
有料ですから、只見線ではありませんよ。(爆)
さぁて、命があるうちに終わるかなあ。
死んだらごめんね。
最近のコメント