昨日ご案内いたしました大みそかから元日にかけての夜行列車の運転ですが、ホームページの募集要項には、カケス団長が作る年越しのお弁当と、国吉駅停車中の応援団に皆様方による豚汁のサービスがありますとご案内いたしておりますが、それにプラスして、午前0時頃から国吉駅で地元の揚江さんによる年越しそば(中華)の販売が行われます。
こちらは希望される方のみの有料サービスですが、昨年も実施いたしまして大人気でした。


▲今年、1月1日未明の国吉駅の様子です。
大盛況でした。
この「年越し中華」の販売を今年も12月31日から元日の朝にかけて行います。
その昔、昭和の時代、夜行列車に乗ると夜中に長時間停車する駅があって、そういう駅ではホームにそば屋が湯気を立てて営業していましたね。
あの時食べた一杯のそば。
うまかったですね。
いすみ鉄道で、その国鉄時代の夜行列車の旅を、平成30年を迎えるときに体験できる。
これがいすみ鉄道の夜行列車の価値です。
そして、その価値がお解りいただける方へご案内する商品なのです。
いかがですか?
今年の年越しはいすみ鉄道の夜行列車で。
皆様のご乗車をお待ちいたしております。
※ご注意
年越し中華そばは夜行列車にご乗車のお客様が優先となります。
数に限りがございますので、売り切れの際はどうぞご了承ください。
23時40分ごろからの販売とさせていただきます。
最近のコメント