今、いろいろ記念乗車券の企画をしておりまして、沿線の筋金入りの皆様に木原線時代の写真を探していただくようにお願いしていたのですが、「ありましたよ」とお知らせをいただきました。
いくつか発掘できましたよ。
何しろかれこれ30年以上も前のことですから、当時の小学生がすでに40過ぎのおじさんになっているわけで、当時40歳だった人たちは皆様70代。
今のうちに発掘しておかないと、そのうち闇に葬り去られてしまうという危機感があるのです。

大原駅1番線が木原線発着ホームでした。

こちらは大多喜駅です。
この駅を本社にして車両施設まで作ってしまったのですから、いかにも急ごしらえの感じがしますね。
急ごしらえのまま30年です。

国吉駅です。
タブレット交換中です。

大多喜城を見ながら。

上総中野。
車両は色は違いますが今も国吉駅にあるキハ30形です。
国吉駅のキハ30の価値がわかりますよね。



木原線最終日のさよなら式典。
運転士さんは60過ぎ。女子高生は40代半ばになられていることでしょう。
私だという方がいらっしゃいましたら、お申し出ください。
房総版今昔物語ができますね。
お写真をお寄せいただきました筋金入りの皆様、ありがとうございました。
最近のコメント