皆様、3連休はいかがお過ごしになられましたでしょうか?
土日は2日間連続で日比谷の鉄道フェスティバル。
いすみ鉄道沿線では、昨日は国吉で「みんなでしあわせになるまつり in 夷隅」が行われ、
今日はいすみ市ふれあい会館で「里山&里海 秋キャンプ in いすみ」が開催されました。
3日間ともあいにくのお天気でしたが、それでもたくさんの皆様方にお越しいただきました。
ご参加いただきました皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ということで、本日のブログは昨日国吉駅で開催されました「みんしあ」に触れたいと思います。

▲国吉前にタクシー2台。
向こうの車も結構年代ものだったりして。

お天気が悪いのに、愛車をお持ちいただきまして感謝、感謝です。

なんだか可愛いなあ。

絵本の主人公、じぷたもやってきました。

いい景色ですねえ。
あれ、よく見ると右の方は外人さんです。

そう、外国人の方にも昭和を理解していただけるんですね。
そう、このS800クーペが彼の愛車です。

こちらのパブリカ・コンバーチブルはFacebookでお付き合いさせていただいている青森さんの愛車。
ご家族でご参加いただきました。
ピカピカですよ。
そしてパブリカのこの可愛い顔。懐かしいですねえ。
とてもきれいに整備されていらっしゃるのには驚きました。

われらが応援団の池ちゃんはホンダのモトコンポ。折り畳み式のスクーターです。
これも昭和ですね。懐かしい。
大切にしてるんですねえ。


新形車両で代走の急行列車ですが、お天気が悪いにもかかわらず、こんなにたくさんの皆様方のご利用いただきました。


そしてこちらは本日の岬ふれあい会館。
アイドルが来るとあって、追っかけの人たちもたくさん来てました。

いつもお世話になっているいすみライフスタイル研究所の皆さん。

いすみ鉄道もイベント出店させていただきました。
私は舞台に上がってニッポン放送のラジオ生中継に出演させていただきましたが、
何と何と、矢口真理さんから、
「社長さん、ムーミンに似てますね。」
と、言われてしまいました。(笑)
「俺がムーミンなら、あんたはミイだろ!」
って思いましたが、言いませんでした。



そして最後は昨日の「みんしあ」の打ち上げの様子。
苅谷商店街の皆様、応援団の皆様、おつかれさまでした。
そして何より奮闘していただいたカケス団長。
本当にお疲れ様でした。
これだけの人たちがボランティアで集まるのは、何より、団長の求心力の表れだと思います。
これからも一緒にがんばりましょう。

▲松屋旅館ドット混む の図
この3連休、本当にお疲れ様でした。
▼大トリは渡辺新悟さんの写真を大判でご紹介します。



良いでしょう、この景色。
「みんなでしあわせになるまつり in 夷隅」
また来年!
最近のコメント