最近では209系とE231と233とが区別がつかない。
103系と101系なら違いがすぐ分かるのに。
最近の電車はどれを見ても同じでつまらない。
こんなことを思っている方はいらっしゃいませんか?
本当にそうですね。
最近の電車はどれも同じでつまらない。
私も時々そう思うことがありますが、では、50年前の日本の鉄道はどうだったでしょうか。
北海道から九州まで、どこでも蒸気機関車が引く旧型客車の列車ばかり。
電車も皆同じ。都市近郊の線区では10系、20系気動車ばかりで、当時の人たちは「どこでも同じだね」などと思っていたんじゃないかと思います。
D51という機関車は1100両以上も作られましたから、北海道から九州までどこへ行ってもD51だらけ。
重油タンクがどうだとか、集煙装置の形だとか、デフが切り取られているとか、そういうマニアックな話をするのであれば、ヘッドライトが上だとか下だとか、今も同じ考察の世界ですが、昔から、「最近の車両は皆同じでつまらない。」というのは変わらないんですよね。
「最近の若い連中は・・・」という言葉を口に出すということは、オジサンになった証拠ですから、それと同じように、「最近の電車は・・・」と言うようになると、やっぱりオジサンなわけで、50を過ぎると、そういうことを言わないように気を付けなければなりません。
そこで私はいつもカメラを持ち歩いて、日本全国あちらこちらでパチリパチリやっています。
そうすると、「最近の電車はどれも同じでつまらない。」などとは思わなくなるのです。
おもしろいですよ。
最近の電車は。
(電車と言うと、気動車云々言う人がいますが、今の時代、鉄道車両は総称して電車で良いと私は思っています。)
ということで、師走のお忙しい日々を送っている皆様方へ、ちょっと一服の清涼剤代わりに、今夜はここ2~3年日本全国を「散歩して」撮影した鉄道車両を何の脈略もなく並べてみたいと思います。
これを見て、あなたは本当に「最近の電車は皆同じでつまらない。」と口に出すことができるでしょうか。
これだけ楽しい日本の鉄道。
みんな、もっともっと鉄道に乗りましょう!
▼今日は長いよ。
全国の鉄道の旅にご案内いたします。 始まり始まり。
▲SL時代の名残。ホームの洗面台@延岡駅
▲豪雪地帯 東南アジアの人たちにとって見たら宝物?
▲雪景色の上総中野
▲2011年4月。初回のみんしあ
おそろい
おやおや、こんなところにいましたか。今から助け出してあげますよ。
「早くしないとなくなっちゃいますよ。」
そう言われるのがわかっていたので、まだガラガラのうちに乗っておきました。
飛行機だって同じです。もう乗れません。
同じ場所、季節違い
もったいなかったです。
こちらは何とか。
このお弁当は秀逸です。
早くしないと。
ここは沖縄の国吉
ほら、大きな青い空
でも、これもなくなっちゃいましたね。
ここに出てきた電車、全部わかりますか?
乗ったことありますか?
「今どきの鉄道車両はどれも同じだ」なんて言えませんよ。
日本の鉄道はとても面白いのです。
皆さん、もっともっと鉄道に乗って旅をしましょう。
それもできるだけ早いうちにね。
本日はサラリと百枚ばかり。
この続きはまた次回にご覧いただくことにしましょう。
「早くしないと、どんどん変わっちゃいますよ。」
(うちの3男坊。大多喜生まれ)
最近のコメント