新幹線がまた止まった

新幹線がまた止まりましたね。
車両故障だとか。

私は新幹線が好きです。
私の世代で新幹線が好きという人は少ないかもしれません。
なぜならば新幹線は蒸気機関車を葬り去った張本人と言われていましたし、寝台特急がなくなったのも新幹線の延伸ですから。

でも、私は子供のころから新幹線が好きで、カッコいいと思っていて、大人になったら新幹線の運転士になりたいと思っていたほど、新幹線が好きです。

上越に引っ越してから、航空会社の上級会員からは陥落しましたが、新幹線には今までの人生で一番フリークェントに乗るようになりましたし、静岡に来てからも月に7~8回、あるいはそれ以上に乗っています。

新幹線は快適で、清潔で、心地よい。
目の前を通過していく姿もカッコいいと、爺さんになった今でも思います。

だから、その新幹線がトラブルで止まってしまって、皆さんにご迷惑をおかけしていることや、マスコミから悪く言われるニュースを見るのがとてもつらいのです。

でも、車両故障じゃしょうがないよね。
機械だから故障もある。
でも、その機械が故障したらどうするのかということが無いというのがまた辛い。

つまり、機械が故障したら大動脈がストップする。
BCPができていない脆弱な構造があるのでしょうけど、他の電車ならともかく大好きな新幹線が動かないのは情けないのです。

今日新幹線を利用して旅行に出かける予定だった皆様はどうしたのでしょうか?
私の大好きな新幹線がご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

在来線をバックアップの臨時快速が走ったのは良しとしたいところですが、すぐに列車が仕立てられるとなると、「止まる準備ができている」と思われるのは癪だし。
まぁ、BCPだから段取りとしては良いとは思いますが、輸送力としては1%以下でしょうね。

それにしても何だか多いですよね。
ふだん東海道新幹線に乗っている身としては、東北新幹線って東京―大宮間以外はそれほど過密ダイヤでもないでしょうし。

でもまあ、車両故障で線路を塞いじゃえばそうなりますか。

渡り板で乗客を他の列車に移動させるなどは、さながら映画の世界のようではありますが、トラブルがあっても大事故にならないところはきちんと評価していただきたいと思います。
ということぐらいしか言えないのが悲しいですけど。

現場の鉄道職員の皆様、本日も大変なお仕事お疲れさまでした。

来週少し休みを取って北紀行しようと思ってましたが、しばらくはあちら方面には行かないようにしましょう。

飛行機に乗って機内食を楽しむ旅をしようかな。

あっ、やっぱ、やめておこう。

来週はおとなしくしておきましょう。

新幹線でもこのぐらいの食事が出ればいいんだけどなあ。
機内食ってうまそうに見えるけど、大したことは無いのは私はよく知っていますが、機内で出されたり、列車の中で出されたりすれば何でもおいしいんですよ。

好きだからね。
あばたもえくぼ。
ってところでしょうか。

さて、来週の休み、どうしようかな。