硯。
すずりです。
あの、お習字の。
今日は1日ぽっかり空白ができましたので、お休みをいただきました。
でもって、突然のお休みとなると特段することがないのが仕事人間の悲しいサガ。
とりあえず午前中銀行の用事を済ませてから一度会社へ行って、それからお昼ご飯。


特盛刺身定食 1650円。
静岡は良いところでしょう。
さて、その後はお買い物をして、その足で温泉へ行きました。
私の町にはあちらこちらに温泉があるのですが、今日は山奥の温泉へ。
まるで密林の中の山深いところなんですが、駅からは車で15分か20分。
静岡は海岸線に沿って横に町が広がっているところが多いので、ちょっと山奥に入るとワイルドでなかなか面白いのです。
その温泉はヌルヌルのお湯で、美肌効果があるとか。
大きな露天風呂にも入れて700円。
実際には内湯よりも露天風呂の方がはるかに大きい。
平日の真昼間ですからね。
入っているのはお爺さんばかり。
私もその一人。
か~ぜにふかれて、ぶ~らぶら。
そう、露天風呂も強風でしたが、まだ花粉はそれほど飛んでいないようで、今日のところはセーフでした。
昼間っから、と言っても午後3時ごろですけど、その時間に露天風呂に入ると「お休み気分」を満喫できますよ。
700円で。

湯上りにソフトクリームを食べて撤収。
何だか座敷でゴロゴロしているお爺さんとか、あとはおもしろいことに外人のお姉さんのグループとかいまして、たぶん工場で働いている日系ブラジル人でしょうか。
皆さん湯上りにくつろいでるんですが、私はせっかちなもので、長居は無用。
すでに太陽は西へ傾いておりました。
陽が暮れると不思議なことに、またお腹が減ってきます。
お昼にあれだけ食べたのに。
ということで、今日の夕ご飯はこれ。

いただきものなんですけど、これ、うまい!
スーパーとかでは売ってなさそうですが、これに大根、白菜、豚肉、そして豆腐を入れて煮込みました。

さらにこちらもいただきもののニジマスの甘露煮。

さらにタモさんのピーマン、シメジのバターソテーを添えて完成!
どうだ!
実に豪華なチョンガーの晩餐でございます。
ていうか、うどんでプハ~! はちょっと無理があるかも。
酒の肴にはなりませんね。
今頃は雪深いだろう信州に思いを馳せて、おいしくいただきました。
ありがとうございました。
今日は一日、特に何もせず、時間だけが過ぎて行ったのでありまして、たまにはこういう日も必要ではないかと、「硯に向かいて」ならぬ、パソコンに向かいて、心に浮かんでは消えるしょうもないことをダラダラと書いてみたのであります。
でも、今夜は怪しくもなく、物狂おしくもありませんので、心配はご無用でございます。
最近のコメント