子供の頃、ニュースで「たいふういっか」と言ってるのを聞いて、「台風一家ってどんな家族なんだろう。」と思っていたことを思い出しました。
怖いお父さんと怖いお母さんなのかなあ? とか。
バカでしたね。
今もバカですけど。
さて、今日は成田に用事があったので出かけてみました。
千葉県の田んぼはもう稲刈りの時期を迎えています。
今年は豊作のようですので、米不足も解消になるでしょうか?
コメブソク
国鉄形ディーゼルカーを導入した時に、ベテラン運転士さんたちが「コメブソクが怖い」と言っていました。
最初は何を言ってるんだろうか?と不思議でしたが、よく聞いてみると「込め不足」らしい。
ブレーキをかけて圧縮空気を使ってしまうと、コンプレッサーが作動して圧縮空気を作るまでに時間がかかる。つまり空気を込めるために時間がかかってその間ブレーキが効きずらくなる。これがブレーキエアの「コメブソク」らしい。ということに気が付いた。
日本語って難しい。
成田へ行った帰りに神社へ寄ってみました。
ここは知る人ぞ知るパワースポット。
いつもは初詣の時にしか来ませんが、今日は思い立って立ち寄ってお参りをしました。
驚いたことに、参拝の方がたくさん。
私はかれこれ30年もここにお参りに来ていますが、昔は誰もいなかったんですよ。
ところが近年ではこうしてお参りされる方が多くなりまして、お社もきれいになりました。
知る人ぞ知る場所なのに、知られてしまって参拝のお客さんが増えるということは、やっぱりパワースポットであるのでしょう。
今日は私としては珍しくお願い事をしてきました。
もちろん自分のことではないですよ。
頑張つている人を応援するお願い事です。
「富士は晴れたり日本晴れ」
大きな峠を越えたら、その向こうには明るい未来が待っているはずです。
希望を持って頑張りましょう。
最近のコメント