昨日の夜、YAHOOニュースのTOPにこんな記事が出ていました。
「猫と乗る電車企画 批判で中止」
クリックしてみるとなんとなんと銚子電鉄のニュースです。
伝えるのは地元紙の千葉日報です。
どういうことかというと、猫カフェとタイアップして猫と触れ合うことができる電車を走らせようという企画を立てたものの、動物愛護の観点から批判が多数出たので中止したということのようです。
う~ん。
私はネコを7匹家猫として飼っていますが、ある子はなつくしある子はなつかない。
個体にもよるかもしれませんが、一般論として猫は知らないところへ出るのが嫌いですから、そういう企画を批判されたようですね。
猫カフェとタイアップしているんだからふつうの家猫とは違うとは思うのですが、ネットの記事ですからいろいろ書かれたようですね。
我が家の家猫、ナナブンノゴ。
ふつうは犬猫などのペットを電車の中に持ち込むときはケージに入れて手荷物料金を支払うことが求められますが、貸切列車であれば一般の乗客はいませんのでこの限りではありません。
今は多様性の時代と言われているので自分のペットと一緒に電車に乗って旅をしてみたいという需要だってあるはずですから、私は一概にこの企画がダメだとは思いません。
事実、いすみ鉄道でもテレビで人気者だったワンちゃんに乗ってもらったこともありますから。
でも待てよ。
このイベントを企画した銚子電鉄は、イベントを中止してしまいましたが、中止しただけでYAHOOのTOPに躍り出たことは事実です。
YAHOOのTOPに出るということは並大抵の努力ではできないことです。
イベントを企画しました。でも中止しました。
それだけで全国ニュースですからね。
さすが竹本社長。
恐るべし銚子電鉄です。
年末に銚子電鉄さんにお邪魔した時のことです。
犬吠駅の駅舎の中に何と神社がありました。
お賽銭箱には結構な額の賽銭箱が入っているようでした。
実は私、今、トキ鉄の駅で神社を作ろうと思っているのですが、すでにここでやっていたのです。
いやはや、さすが竹本社長。
恐るべし銚子電鉄です。
皆様、銚子電鉄にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
先日大阪のイベントでお会いした竹本社長さん。(左)
右は熊本県のくま川鉄道の永江社長さんです。
お二人ともやり手ですよ~!
最近のコメント