昨日は写真家の廣田尚敬先生のお誕生日会が開催されました。
昭和10年生まれの先生は84歳になられました。
ついでに便乗して私のトキめき鉄道への再就職祝いもしていただきましてありがとうございました。
集まったのは23名の鉄道ファン仲間の皆様方。
超久しぶりの歌舞伎町でした。
みなさん手に持っているのは先生の著書や写真集。
私も蒸気機関車の写真集を持参してサインしていただきました。
NHKの酒井プロデューサー(鉄仲間)が示す画像を解説する廣田先生です。
気心知れた仲間の集まりなので、こんな感じの宴会でした。
それにしてもあの廣田尚敬先生ですよ。
鉄道少年たちが皆さん憧れた巨匠のお一人です。
その方がこんなに気さくに後輩たちと交流を持ってくれるのですからありがたいですね。
北海道から参加してくれた永山さんのカメラには私が写っていました。(笑)
上の写真で立ちあがってスマホを向けているのが永山さんです。
その永山さんと廣田先生のツーショットは私がシャッターを押しました。
憧れの廣田先生とのツーショットで永山さん緊張気味。
だっていつもはこんな感じですから。(笑)
集合写真で廣田先生の隣で私が持っている先生の写真集です。
見てください。
発行は昭和46年です。
私が小学校5年生の時に手に入れた先生の写真集。
つまり、バイブルです。
ずっとずっと大切にしてきました。
この写真集には汽車の音を録音したレコードが2枚ついていて価格は1800円。
昭和46年の1800円ですから、驚くほど高価な写真集だったんです。
常磐線のC62の流し撮りが見開きでドーン!
その宝物の写真集に半世紀の時を経て先生のサインをいただきました。
先生、いつまでもお元気で後輩たちのご指導をよろしくお願いいたします。
昨日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
「鳥塚さん、一つお願いがあるのですが。」
昨日廣田先生から頂いたリクエスト。
「頸城のコッペルを撮影したいのですが。」
おお、先生と私は当時同じ可愛い子ちゃんを追いかけていたのでありました。
西武山口線で走っていた頸城のコッペル2号機。
やはり先生もお目が高い。
地元の皆様にお繋ぎさせていただきますので少しお時間を下さい。
最近のコメント