今日は5月5日、子供の日。
たくさんのお客様で大にぎわいでした。
キハも含めて2両編成の列車でも立ち席が出るほど。
ありがたいですねえ。

子供の日なので小学生以下のお子さんに小さなプレゼントを配るアテンダントさんです。

車内にはこどもの日の掲示が。(アテンダント作)

国吉駅では応援団のバス君が駅弁の立ち売りを再現。
こういうのを見たらちびっ子たちって思い出に残るでしょうね。

いつもの踏切にも待ち構える人たちが。

最後のキハはこんな感じで終了です。
そして・・・
今度は昭和の子供たちのお時間です。
ボンネットバスで焼き鳥屋さんに乗りつけました。

そして応援団のお疲れ様会にお呼ばれ。
楽しかったなあ。

ということで、最後はネコバスで七刻山の我が家に送っていただきました。
最高です。我が家の前にボンネットバスですから。
昭和の子供たちは、今でも子供心を持ち合わせている。
それがいすみ鉄道なのです。
楽しかった昭和92年の子供の日でございました。
(詳細はFacebookで)
最近のコメント