静岡県の天竜浜名湖鉄道に行ってきました。
この路線は旧国鉄二俣線を引き継いだ第3セクター鉄道。
いすみ鉄道とおなじ生い立ちを持っています。
全長はいすみ鉄道よりはるかに長い67km。
うらやましいのは、始発駅の掛川が新幹線停車駅で、それも第3セクター開業後に新幹線が停まるようになったこと。
と言っても、日中は1両。朝夕は2両と、いすみ鉄道と同じような運転です。
旧国鉄二俣線は東海道線から分岐して浜名湖の北側を周り、また東海道線に合流する線路形態のため、戦時中は東海道本線が爆撃を受けたりした時のための迂回ルートとして整備された経緯がありますから、本社所在地の天竜二俣駅などは、とても広い構内で、ホームも長く、幹線の駅といった雰囲気を残していますし、ところどころで浜名湖がみえたりして、汽車旅を楽しめる路線です。
いすみ鉄道を預かる立場になってみると、単なる鉄分補給ではなく、どうやったら活性化できるか、収益性を上げられるかという立場でものを見るようになりましたが、この天竜浜名湖鉄道線からもたくさんの勉強になるポイントを見てくることができました。
社長さんにもお忙しい時間を割いていただいて、いろいろお話をおうかがいさせていただき、ありがとうございました。
SL時代の扇形機関庫や転車台を今でも活用している鉄道ですし、写真のように古い駅舎を大切に使用している姿は、見習わさせていただきたいと思います。
かつて駅員がいた駅では、駅舎を利用していろいろなお店が営業していたり、1日10食限定の駅弁を販売したりと、いすみ鉄道も真似させていただきたいことをたくさん発見した旅でした。
[:up:]この駅が一番気に入りました。遠江一宮。とおとうみいちのみやと読みます。
最近のコメント