今朝のNHKニュース「おはよう日本」で、予定通り放映していただきました。
ご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。
お見逃された皆様へ、画像キャプチャーですが、どうぞ。
もともとは銚子電鉄の映画の取り組みがメインで、トキ鉄はおこぼれを頂戴した形ですが、企画をいただいたときに「なぜトキ鉄なんですか?」とお伺いしたところ、「以前から社長さんのブログを読ませていただいて、お考えに共感する部分もあるからです。」とディレクターさんがおっしゃっていましたが、今の時代はつまりはそういう時代なのだと思います。
選んでいただきましてありがとうございました。
わたくし的には何がすごいかというと、朝7時台のNHKニュースの全国版で銚子電鉄と合わせて7~8分も取り上げていただいたこと。
地域にもたらす広告宣伝価値としては莫大なものだあると思います。
ただ、今の日本の考え方では、こういう価値をお金に換算したらいくらになるかということがあまり取り上げられてはいませんので、そこのところを数値化する何かがあればよいなあと思います。
私としては広告宣伝効果とすれば3000万円ぐらいあるのではないかと思いますよ。
地域の皆様、ご理解いただいておりますでしょうか?
だいたい、東京の人は上越市がどこにあるのかも知らないのですから。
上越新幹線に乗ったって上越市には行けない。
北陸新幹線ですよ、ということすらわからないのですからね。
そういう時にトキ鉄の情報発信力をどう使うかが問われているのです。
ご協力いただきました老舗料亭「宇喜世」さんの大島社長様、妙高市長様、映像ではカットされてしまいましたが、申し訳ございませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最近のコメント