熊本県の人吉市へ行ってきました。
熊本県庁からの依頼を受けて、地元の皆様方へ講演です。
数年前の水害で肥薩線が大きな被害を受けて、今、復興に向けて進んでいます。
その復興への機運を盛り上げようと、熊本県が地域住民の皆様方へ鉄道に対する関心を持ってもらおうと開催してくれました。
大井川鐵道でもそうですが、今、鉄道が不通になっている区間でも、地元の皆様方がなんとか線路を守ろうと駅での活動などを展開してくれていますが、肥薩線でも沿線でいろいろな活動をしてくれてい降皆様がいらっしゃるんです。
結局大事なのは地元が鉄道に対してどう考えているかであって、地元の人が「こんな鉄道なんて要らないよ。」と言っているようなところは残らないのです。
私は個人的な意見として、人吉ー吉松間は何とか今すぐにでも運転再開したいと思っていますし、未来につなげたいと考えています。
それだけの価値がある路線ですから、大井川鐵道で請け負っても良いと思います。
もちろんきちんとした条件のお話は必要ですが。
私だったら、何とか残せると思いますよ。
というようなお話をさせていただきました。
ていうか、昨日は飲みましたねえ。
何しろ九州ですから、皆さんハンパない。
人吉は良いところでした。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
肥薩線、みんなで何とか頑張りましょう。
大井川鐵道もお手伝いさせていただきます。
地元くまがわ鉄道の永江社長さん。
いいTシャツ着てるねえ。(爆)
まじめにお仕事をさせていただきました。
肥薩線、ぜひ私にやらせてください!
最近のコメント