大井川鐵道ビール列車2025

大井川鐵道のこの夏のビール列車が発表になりました。

7月26日~8月24日の土日祝日の運転です。

今年のビール列車は昨年と少し内容を変えまして、
・土曜日は夜の列車でちょっと豪華に
・日曜祝日は昼飲みコースとして
2つのコースで運転します。

というのも、日曜日は次の日仕事があって早めにお帰りになりたい方もいらっしゃるでしょう。
なので昼飲みコース。
土曜日は翌日休みなので夜じっくりと豪華お料理で。

土曜日の夜の列車は金谷で終了となりますので、東海道線の接続もバッチリ。
日曜日のコースも新金谷到着後、すぐに金谷行に接続しますのでお帰りも安心です。

そしてそして、土曜日のコースは特別お料理コースになりますが、実は7月から始めてお盆までと、お盆以降とでお料理の内容が変わります。

なので2回乗りたくなりますよ。

え~と、おすすめコースとしては土曜日の夜の列車に乗って、日曜日の昼飲み列車にも乗る。そして、後日発表となる土曜日の夜行を間に挟む、というのはいかがでしょうか?

土曜日の夜行?
おっとフライングですね。
このブログの読者の皆様だけの情報ということで。

先日、EL列車に乗って昼飲み体験をしましたが、あれは練習だったのであります。

ちょっと待って!
昼飲みコースには旧型客車って書いてあるじゃないですか。
これってEL急行のスジでしょう?
EL急行って、7月21日までの運転じゃなかったでしたっけ?

って、これもまだ言っちゃいけないの?
良いんだよね?
だって8月24日まで昼飲み列車が走るということは、旧型客車ということは、そういうことでしょう?

最近ね、私がいちいち言わなくてもスタッフがちゃんと企画して商品化まで持って行ってくれますので、私にもよくわからないことが多いのですが、まぁ、昼飲み列車が旧型客車で8月24日まで運転されるということは、つまり、EL急行が夏休み中も走るってことでしょう。

ということで、このブログをお読みいただいている方への情報ということで。

このところ静岡県内で講演などをさせていただきまして、私と名刺交換をさせていただきました県内企業の経営者の皆様。
今、私の名刺をお持ちの方は、大井川鐵道のビール列車に乗らなければ駄目ですよ。
そりゃそうですよね。

このビール列車は兄弟会社の大鉄アドバンスが受付させていただきますので、近日中にアドバンスの営業マンが私と名刺交換をさせていただいた県内企業各社様へ営業にお伺いさせていただきます。
社員の皆様もご家族御一緒に、ぜひ、大井川鐵道のビール列車にご乗車ください。

県庁、市役所関係の皆様方にも営業にお伺いさせていただきます。
大井川鐵道は数字を求められておりますが、その数字を求めている側が乗らないわけにはいきませんよね。

ということで、上記QRコードからお料理等ビール列車の詳細がご確認いただけます。

お申し込みは6月24日の午前10時から。

さあ、今年はビール列車の元祖的存在の大井川鐵道へ納涼列車をお楽しみください。

皆様方のご乗車をお待ちいたしております。