コスモスがちらほら咲き始めました
私が就任してすぐに種をまいたコスモスが大多喜駅構内にそろそろ咲き始めました。 菜の花→レンゲ→あじさい→コスモスと花の連携です。 今、いすみ、大多喜地区ではあちこちでコスモスの群生が見られます。 地元の人たちが丹精込めて…
私が就任してすぐに種をまいたコスモスが大多喜駅構内にそろそろ咲き始めました。 菜の花→レンゲ→あじさい→コスモスと花の連携です。 今、いすみ、大多喜地区ではあちこちでコスモスの群生が見られます。 地元の人たちが丹精込めて…
いすみ鉄道は6両の車両をやりくりして運転しています。 午前中に車庫に入っていた車両は夕方から運用に入ります。 ということは、ムーミンの図柄を午前中に取り付けましたので・・・ 本日16:07大多喜発の列車からムーミン列車が…
お知らせです。 今朝から大多喜駅の車庫内で車両へのムーミン絵柄の貼りつけ作業が始まりました。[:拍手:] あらかじめ工場で用意してきたシートを、位置決めして貼り付けていきます。 今日は201号と202号の作業。進み具合で…
私の全く個人的な独断と偏見ですが・・・ いすみ鉄道に来て、国吉駅にピンときました。 何かビジネスをやるならココだ! と思いました。 駅構内は広く、長く、駐車場の敷地も完備しているし、 駅舎は商工会と合同のかわいい建物。 …
お知らせいたします。 またまた、いすみ鉄道から新商品が出ました! こんどは食べ物ではなく、グッズ。 いすみ鉄道の運転士と車掌を模したバッジです。 デザインは国鉄時代の乗務員用のものから再現しました。 今のいすみ鉄道の乗務…
今日、大多喜のお城祭りが始まりました。 今日は前夜祭です。 午後から皇太子殿下もご来訪されました。 大多喜駅を出たところにあるいすみ鉄道の踏切を渡られるということで、 我々もピリピリとした雰囲気で対応しましたが、無事に終…
ムーミン列車のヘッドマークです。 この写真はイベント用の大型ヘッドマーク(直径90cm)です。 何かイベントがあるときに使用するものです。[:拍手:] ムーミンと仲間たちが全員集合する賑やかな絵柄です。 通常はもう少し小…
本日は鉄分の中の煙分(えんぶん)補給のお話です。 私が住んでいるのは印旛沼のほとりの千葉県佐倉市ですが、 ここには昔、国鉄の佐倉機関区がありました。 機関区というのは機関車の車庫がある基地で、 佐倉には扇形の機関庫があっ…
いすみ鉄道から、またまた新商品の発売です[:!:] 商品名は「トレインおかき」[:でんしゃ:] 列車の箱に入ったおかきです。[:祝:] 黄色い方は言わずと知れた「いすみ200型」 中は「枕木おかき」が入っています。 枕木…
鉄道を楽しむことを最近では「鉄分補給」と言うようですが、 私のような鉄坊の世界では、以前からこの言葉は使われていました。 いすみ鉄道の社長に就任してから、会社に来ると自動的に鉄分を補給できる自動補給機能を得ましたので、皆…
最近のコメント