いすみ鉄道のマスコットをご紹介します。
いすみ鉄道ファンブログで「タス通信」に既にすっぱ抜かれてしまいましたが、 あらためましていすみ鉄道のマスコットをご紹介します。 人呼んで「ワーゲンバス」。 1963年(昭和38年)生 23W ワーゲンバスは皆様ご存じだと…
いすみ鉄道ファンブログで「タス通信」に既にすっぱ抜かれてしまいましたが、 あらためましていすみ鉄道のマスコットをご紹介します。 人呼んで「ワーゲンバス」。 1963年(昭和38年)生 23W ワーゲンバスは皆様ご存じだと…
いすみ鉄道沿線では、もう菜の花が咲いています。 先日から黄色い花がチラホラ咲き始めましたが、ここ数日で急に開花が進み、ご覧のように咲き乱れています。 クリスマスに走る菜の花トレイン。 どうです、素敵でしょ。 年末年始にい…
昨日から始まっています。[:拍手:][:拍手:] さて、どこでしょうか[:?:][:?:] もうお気づきになられた方はいらっしゃいますか[:?:] 沿線で見るより、列車に乗って見る方が良く見えるかも? 応援団のtassさ…
大多喜駅のイルミネーションにはとてもご好評をいただいておりましてありがとうございます。 先日来お伝えしておりますもうひとつのイルミネーションですが、クリスマスに向けて現在着々と準備中です。 イルミネーションとしてはこじん…
本日午後4時より、大多喜駅の構内に待機する車両を使って、地元の中高生の会議が行われました。 題して 第9回 中高生いすみ鉄道存続プロジェクト会議 大多喜町立大多喜中学校、 大多喜町立西中学校、 いすみ市立国吉中学校、 い…
大多喜駅からタクシーで5分ほどのところにあるベジタブルガーデンさん。 自家製ハーブでいろいろな商品を作って、販売しています。 入口はご覧の通り、かわいらしい建物。私には昔の駅の駅舎みたいに思えます。 中に入ると広い広いガ…
大多喜の町はずれにある1本のイチョウの木。 通りかかったら、こんなにきれいに色づいていました。 紅葉というとモミジに代表される「赤」をお目当てにお客様がいらっしゃいますが、私は個人的には黄色く色づいたイチョウがお気に入り…
本日、いすみ鉄道主催のウオークラリー大会が開催されました。 今回は大原駅をスタートして史跡や名所をまわるコース。 今朝の大原は太平洋からの冷たい風が吹く寒いお天気でしたが、参加された皆様は元気にラリーを楽しんでいらっしゃ…
夷隅郡市連合なのはな号の旅 いすみ鉄道主催のこの旅行に出かけてきました。 参加者は総勢180名。 大多喜町はもとより、いすみ市、御宿町、勝浦市、茂原市、一の宮からもたくさんの皆様にご参加いただきました。 6両編成のお座敷…
この2日間、急に寒くなりました。 大多喜駅も朝晩は気温がひと桁台まで下がっています。 昨日から待合室にストーブを出しました。 大多喜駅の待合室はドアがないため冬は寒いのですが、少しでも列車待ちのお客様に暖をとっていただけ…
最近のコメント